• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

受容体結合型脳保護分子に着目した認知症の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 15K19536
研究機関横浜市立大学

研究代表者

涌井 広道  横浜市立大学, 医学部, 助教 (10587330)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード中枢神経系 / レニン-アンジオテンシン系
研究実績の概要

AT1受容体結合蛋白(ATRAP)は、『AT1受容体の病的過剰活性化に拮抗する内在性抑制分子』として機能することにより、認知症を抑制できる可能性がある。本研究では、ATRAP の発現調節機構異常と認知症との関連について多面的に検討し、ATRAPの認知症における病態生理学的意義の解明、およびATRAPに着目した新規分子標的治療法の検討を行った。
認知症モデル動物におけるAT1受容体、ATRAPの発現調節を検討した。高血圧合併認知症モデルである自然発症高血圧ラット(SHR)および対照ラット(WKY)をもちいて、6週齢および12週齢における脳組織AT1受容体およびATRAPの発現分布をレーザーマイクロダイセクション法により検討した。また、SDラットを認知症促進刺激であるAngII投与群およびvehicle群にわけて飼育し、2週間後に脳組織におけるAT1受容体およびATRAPの発現分布をレーザーマイクロダイセクション法により比較検討した。
その結果、SHRはWKYに比べて、脳弓下器官(SFO)および室傍核(PVN)における酸化ストレスの増大、AT1受容体発現の亢進、ATRAP/AT1受容体発現比の低下を認めた。さらに、SDラットにAngIIを投与すると、SFO、PVN、頭側延髄腹外側野(RVLM)における酸化ストレスの増大、ATRAP/AT1受容体発現比の低下を認めた。
以上より、中枢神経において、ATRAP/AT1R受容体発現比の低下が酸化ストレスの増大をもたらし、認知症の発症・進展に関わる可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

脳組織における免疫染色がスムーズにいかず、大幅に時間を要した。脳弓下器官、視床下部室傍核、前視床下野、延髄吻側腹外側野などにターゲットをしぼり、レーザーマイクロダイセクション法による発現解析を推し進める方針とした。

今後の研究の推進方策

レンチウイルスATRAP高発現ベクターを作製し、認知症モデル動物に投与することで、中枢におけるATRAP高発現が認知機能に与える影響を検討する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Effects of pitavastatin add-on therapy on chronic kidney disease with albuminuria and dyslipidemia.2015

    • 著者名/発表者名
      Ohsawa M, Tamura K, Wakui H, Kanaoka T, Azushima K, Uneda K, Haku S, Kobayashi R, Ohki K, Haruhara K, Kinguchi S, Toya Y, Umemura S.
    • 雑誌名

      lipids in health and disease

      巻: 14 ページ: 161

    • DOI

      10.1186/s12944-015-0164-5

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 食塩感受性高血圧発症におけるアンジオテンシン受容体結合蛋白の関与の解明2015

    • 著者名/発表者名
      涌井広道
    • 学会等名
      第23回日本血管生物医学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • 年月日
      2015-12-10 – 2015-12-12
  • [学会発表] Effects of Systemic Deletion of Angiotensin Receptor-binding Molecule on the Aging Kidney.2015

    • 著者名/発表者名
      Uneda K, Tamura K, Wakui H, Maeda A, Azushima K, Haku S, Kobayashi R, Toya Y, Umemura S.
    • 学会等名
      American Society of Nephrology (ASN) kidney Week 2015
    • 発表場所
      サンディエゴ,USA
    • 年月日
      2015-11-03 – 2015-11-08
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of Deficiency of Angiotensin Receptor-binding Molecule on Blood Pressure Regulation in Chronic Kidney Disease.2015

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi R, Tamura K, Wakui H, Azushima K, Haku S, Uneda K, Haruhara K, Ohki K, Kinguchi S, Ohsawa M, Toya Y, Umemura S.
    • 学会等名
      American Society of Nephrology (ASN) kidney Week 2015
    • 発表場所
      サンディエゴ,USA
    • 年月日
      2015-11-03 – 2015-11-08
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi