• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

赤芽球におけるヘム合成調節機構の解明と鉄芽球性貧血モデル細胞の樹立

研究課題

研究課題/領域番号 15K19539
研究機関岩手医科大学

研究代表者

金子 桐子  岩手医科大学, 医学部, 講師 (10545784)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードヘム合成 / 鉄代謝
研究実績の概要

本研究はヘモグロビン合成に必須酵素の一つである赤芽球特異的アミノレブリン酸合成酵素 (ALAS2) のイントロン1エンハンサー領域に変異を持つ遺伝性鉄芽球性貧血の発生メカニズム解明を目的に、当該領域に変異を持つモデル細胞の作製および有用性の検討を行った。当初、モデル細胞作製には赤芽球系培養細胞K562を用いたが、鉄顆粒の出現は確認したものの環状鉄芽球の確認はできなかった。そこで正常ヒト赤芽球前駆細胞であるHUDEP2細胞を用いてK562と同様の手法で作製したところ、赤芽球の成熟(分化)に伴って以下の結果を得た。1. 鉄染色により多数の鉄顆粒の出現を確認した。鉄顆粒は赤芽球の30%程度に存在し、そのうち10%以上の細胞では核周囲に環状に存在することを確認した。2. 電子顕微鏡下でミトコンドリア内に電子密度の高い物質の蓄積を確認した。また、上記2点の特徴は、野生型細胞では分化誘導前後のいずれでもほとんど検出されなかった。
本研究で作製したALAS2イントロン1エンハンサー領域に変異を持つHUDEP2細胞は、これまでに報告されているALAS2変異を原因とする遺伝性鉄芽球性貧血の特徴に類似した性質を持つと考えられた。本研究で確立したモデル細胞の作製法は簡便であり、これまで治療法のなかったALAS2変異による貧血の治療法開発に寄与できる可能性が高い。さらに、この手法を用いてALALS2以外の遺伝子変異を原因とする鉄芽球性貧血のモデル細胞の作製とそれを用いた鉄蓄積メカニズムの解明にも応用が可能と考えられ、有用性が高い結果が得られた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Expression of (Pro)renin Receptor During Rapamycin-Induced Erythropoiesis in K562 Erythroleukemia Cells and Its Possible Dual Actions on Erythropoiesis.2017

    • 著者名/発表者名
      Kaneko Kiriko, Ohba Koji, Hirose Takuo, Totsune Kazuhito, Furuyama Kazumichi, Takahashi Kazuhiro.
    • 雑誌名

      Tohoku Journal of Experimental Medicine

      巻: 241 ページ: 35-43

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel Mechanisms for Heme-dependent Degradation of ALAS1 Protein as a Component of Negative Feedback Regulation of Heme Biosynthesis.2016

    • 著者名/発表者名
      Kubota Yoko, Nomura Kazumi, Katoh Yasutake, Yamashita Rina, Kaneko Kiriko, Furuyama Kazumichi.
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry

      巻: 291 ページ: 20516-20529

    • 査読あり
  • [学会発表] 非特異的5-アミノレブリン酸合成酵素(ALAS1)のCLPXPによる翻訳後修飾2016

    • 著者名/発表者名
      久保田美子、野村和美、蛯名真行、金子桐子、加藤恭丈、古山和道
    • 学会等名
      第89回日本生化学会大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-09-26
  • [学会発表] ヒトCLPX-CLPP複合体によるミトコンドリアマトリクスのタンパク品質管理機構の解明2016

    • 著者名/発表者名
      野村和美、久保田美子、金子桐子、蛯名真行、古山和道
    • 学会等名
      第89回日本生化学会大会
    • 発表場所
      仙台国際センター(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-09-25

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi