• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

赤芽球におけるヘム合成調節機構の解明と鉄芽球性貧血モデル細胞の樹立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K19539
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 血液内科学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

金子 桐子  岩手医科大学, 医学部, 講師 (10545784)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードヘム合成 / 鉄代謝 / 赤芽球分化
研究成果の概要

本研究ではヘム合成の律速酵素の一つである赤芽球特異的アミノレブリン酸合成酵素(ALAS2)の変異による遺伝性鉄芽球性貧血(XLSA)の発症メカニズム解明を目的に、CRISPR/Cas9システムを用いてヒト非腫瘍性赤芽球前駆細のALAS2遺伝子に変異を導入し、モデル細胞の樹立を試みた。変異導入細胞では分化誘導に伴い、環状鉄芽球が観察されたことから、変異細胞は疾患モデル細胞として利用可能であると考えられた。本研究の主な成果は、鉄芽球性貧血モデル細胞の樹立に初めて成功したことであり、ALAS2変異を原因とした鉄芽球性貧血の発症機序と鉄蓄積機構の解明に寄与しうる。

自由記述の分野

赤芽球分化

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi