• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 研究成果報告書

関節リウマチにおける糖鎖制御機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K19572
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 膠原病・アレルギー内科学
研究機関金沢大学

研究代表者

伊藤 清亮  金沢大学, 附属病院, 医員 (10467110)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード関節リウマチ / IgG / 糖鎖
研究成果の概要

関節リウマチ患者血中IgG においては、結合しているN結合型糖鎖のガラクトース欠損が知られている。近年TNFα 阻害薬治療により、糖鎖異常が正常パターンに戻ることが報告された。糖鎖は、抗体の受容体であるFcγ 受容体との相互作用や、補体結合作用において重要な働きをしている。我々は,IL-6 阻害薬投与症例およびDMARDs投与症例において,治療前後の血清を用いIgG を精製した。そして,MALDI-TOF MSを用いて血清IgG の糖鎖解析を行った。その結果,治療法に関わらず,治療後にはガラクトースが増加しているプロファイルがみられた。

自由記述の分野

リウマチ膠原病

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回は少数例の関節リウマチ患者において治療前後のIgG糖鎖の変化を解析した。今後症例数を増やして解析を行う必要がある。問題点としては、今回糖鎖解析に外注を利用したが、輸送費・解析費用など費用面での問題がある。
またサイトカインが糖鎖合成酵素発現に与える影響をin vitroで明らかにしようとしたが、十分なデータを得ることができなかった。

URL: 

公開日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi