研究課題
若手研究(B)
CDIマウスモデルの腸内細菌叢に対するバンコマイシン、フィダキソマイシン、Clostridium butyricum、およびラクトフェリンの影響を検討した。CDIマウスでは非感染マウスと比較してClostridia網の割合が低下しており、バンコマイシンおよびフィダキソマイシン治療によりさらに低下した。C. butyricum投与群、およびラクトフェリン投与群ではClostridia網の割合が維持されていた。
感染症学、細菌学
抗菌薬関連腸炎の中でもCDIは代表的な疾患であるが、近年、強毒型C. difficileが欧米を中心に問題となっており、その病態解析と適切な治療指針が求められている。特に腸内細菌叢の撹乱がCDI再発のリスクになるため、CDI発症時および抗CD薬投与時の腸内細菌叢の変化を明らかにすることは学術的・社会的に意義深い。使用する抗CD薬により細菌叢は異なり、プロバイオティクス投与による腸内細菌叢撹乱の予防効果が示唆された。現在、論文投稿準備中であり、情報を発信していく予定である。