研究課題/領域番号 |
15K19665
|
研究機関 | 東京慈恵会医科大学 |
研究代表者 |
梶原 一紘 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教 (40569521)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 脊髄髄膜瘤 / 胎児治療 / 人工皮膚 / iPS細胞 / 分化誘導 |
研究実績の概要 |
代表的な胎児疾患である双胎間輸血症候群とダウン症候群患者の羊水由来細胞からiPS細胞を樹立した。胎児移植を実現するための分化条件を検討し、Epithelial growth factorとRock inhibitorの両者の存在がiPS細胞由来ケラチノサイトの増殖能とKRT14の遺伝子発現量を著しく増加させることを見出した。またダウン症候群iPS細胞由来ケラチノサイトではhyperkeratosisの所見を再現できる機能的なケラチノサイト分化誘導系を構築した。さらに人工真皮上で3次元培養することで、KRT14、P63やLaminin-5を発現する3次元培養皮膚の開発に成功した。このiPS細胞由来3次元培養皮膚をレチノイン酸誘導ラット胎仔脊髄髄膜瘤モデルの皮膚欠損部に移植したところ、培養皮膚は羊水中であっても皮膚再生を誘導できる可能性が示された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
iPS細胞由来3次元培養皮膚をレチノイン酸誘導ラット胎仔脊髄髄膜瘤モデルの皮膚欠損部に移植したところ、培養皮膚は羊水中であっても皮膚再生を誘導できる可能性が示された。この成果はStem Cell Reports. 2017 Jun 6;8(6):1701-1713に論文掲載された。
|
今後の研究の推進方策 |
人工皮膚の拡大培養やレチノイン酸誘導ラットモデルの解析、大動物モデルへの応用等行なっていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
人工皮膚の詳細な解析と培養条件の最適化、レチノイン酸誘導ラットモデルの解析(子宮内胎児発育遅延及び胎盤低形成)の解析などに要する費用。
|