• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

LMIR3による好塩基球活性化及びTh2型アレルギー・炎症の抑制機構の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K19677
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 皮膚科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

伊沢 久未  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (80708313)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード好塩基球 / ペア型レセプター / CD300
研究成果の概要

定常状態のマウス組織に存在する好塩基球にはLMIR3の発現が認められなかったが、マウスの骨髄から誘導した好塩基球にはLMIR3の高い発現が認められた。野生型マウスと比較してLMIR3欠損マウスでは、IgE依存性慢性アレルギー炎症が増悪し、IgG1と特異抗原による受動的全身性アナフィラキシー反応が悪化した。炎症組織の好塩基球にはLMIR3が発現して好塩基球の活性化を抑制する可能性と好塩基球以外の免疫細胞におけるLMIR3発現の有無が病態に関与する可能性が考えられた。また、LMIR3を欠損する好塩基球や樹状細胞はTh2細胞誘導能が高く、LMIR3はTh2型アレルギーを抑制する可能性が示唆された。

自由記述の分野

アレルギー

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi