• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

ケロイド発生病態にHDAC阻害剤が及ぼす影響の検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K19693
研究機関長崎大学

研究代表者

鍬塚 大  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 助教 (90437864)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードケロイド / HDAC阻害剤 / エピジェネティクス
研究実績の概要

肥厚性瘢痕・ケロイドでは病変部に細胞外マトリックスの過剰沈着が認められる。本研究ではエピジェネティクスの代表分子であるhistone deacetylase (HDAC)に着目した。以前、HDAC阻害剤としてTrichostatin A(TSA)を選択し、in vitroでケロイド細胞と正常皮膚線維芽細胞における影響を検討した。その結果TSAの投与によりCOL1A2やVersicanの低下がみられた。また、マイクロアレイを行い、様々な解析を行ったところ、CREBBP/p300やHIF1α, IGF-1などが変動することが示唆された。今回、ケロイド細胞と正常線維芽細胞を4サンプルずつin vitroで培養し、TSAを投与後にRNAを回収、その後RT-PCRで解析することとした。まずCREBBP/p300の発現をRT-PCRで確認したが、ケロイド細胞、正常線維芽細胞いずれもTSA投与前後で差はみられなかった。一方、HIF1-αはTSAの投与前後で遺伝子発現の低下をみとめ、IGF-1は総じてTSA投与前後で遺伝子発現が増加することを見出した。だが、上記のなかでケロイド細胞に特異的な遺伝子変動はみられなかった。次に、HDAC阻害剤として、Suberoylanilide hydroxamic acid (SAHA)に注目し、COL1A2やVersicanの変動を検討した。だがSAHA投与前後では発現の程度に有意な変動はみられなかった。一方で、HDAC各種の遺伝子発現について正常線維芽細胞とケロイド細胞の遺伝子発現を詳細に検討した所、HDAC2がケロイドで特異的に発現が増強していることを見出した。今後はHDAC2をより選択的に阻害するHDAC阻害剤を検討し、COL1A2やVersicanなどの細胞外マトリックスやHIF1α、IGF-1などの転写因子に及ぼす影響を検討する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

HDAC阻害剤の選択ならびに遺伝子発現の解析に時間を要したため。

今後の研究の推進方策

1.H28年度は、HDAC2選択的なHDAC阻害剤を選択しながら、以前TSAで変動が大きかった遺伝子のmRNA発現を詳細に検討する。またWestern blot法などで蛋白レベルでの変動を確認する。また、候補遺伝子の特異抗体を購入し、免疫染色を行いin vivoでの発現の有無を検討する。
2.HIF1-αやIGF-1などTSA投与により大きく変動した転写因子の遺伝子の機能を解析する。候補遺伝子のsiRNA作成による発現抑制、もしくは遺伝子発現増強を行い、細胞外マトリックスや線維化に関与する因子の発現の変化を評価する。
3.Ex vivoケロイドモデルマウスを用い、HDAC阻害剤の濃度を振り、連日3-4日間局所に投与する。その後マウスの皮下に埋め込んだケロイド組織を経時的に採取し、膠原線維や細胞外マトリックスの発現を免疫染色で検討し、mRNAの発現もRT-PCR法で評価する。

次年度使用額が生じた理由

ケロイド特異的に発現している候補分子の再現性の確認、特異的な遺伝子の発現を検討するため、プライマー、プローブのデザイン、siRNAの作成や導入、マウスの維持費などが必要となる。

次年度使用額の使用計画

H28年度もRT-PCRを複数回行い、ケロイド特異的に発現している候補分子の再現性を確認する(50万円)。ケロイド特異的な遺伝子の発現を検討するため、プライマー、プローブのデザインが必要である(35万円)。次に、siRNAの作成や導入などに費用を要する(85万円)。また、Ex vivoモデルマウスの維持費として50万程度が必要である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Case of photosensitivity caused by fenofibrate after photosensitization to ketoprofen.2016

    • 著者名/発表者名
      Kuwatsuka S, Kuwatsuka Y, Takenaka M, Utani A
    • 雑誌名

      J Dermatol

      巻: 43 ページ: 224-225

    • DOI

      10.1111/1346-8138.13168

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 化学療法と2度の骨髄移植により長期寛解を維持している芽球性形成細胞様樹状細胞腫の1例2016

    • 著者名/発表者名
      池原進, 鍬塚大, 小川文秀, 牧山純也, 新野大介, 大島孝一, 宇谷厚志
    • 雑誌名

      皮膚科の臨床

      巻: 58 ページ: 165-166

  • [雑誌論文] Glycosaminoglycan and versican deposits in taxane-induced sclerosis.2015

    • 著者名/発表者名
      Okada K, Endo Y, Miyachi Y, Koike Y, Kuwatsuka Y, Utani A
    • 雑誌名

      Br J Dermatol

      巻: 173 ページ: 1054-1058

    • DOI

      10.1111/bjd.13899

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Proposal of the new name "eruptive papular collageno-elastopathy" to unify the two indistinguishable entities, eruptive collagenoma and papular elastorrhexis2015

    • 著者名/発表者名
      Kuwatsuka S, Kuwatsuka Y, Tomimura S, Utani A
    • 雑誌名

      J Dermatol

      巻: 42 ページ: 440-441

    • DOI

      10.1111/1346-8138.12807

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of elevated alpha-defensin levels with interstitial pneumonia in patients with systemic sclerosis2015

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto N, Kakugawa T, Hara A, Nakashima S, Yura H, Harada T, Ishimoto H, Yatera K, Kuwatsuka Y, Hara T, Ichinose K, Obase Y, Ishimatsu Y, Kohno S, Mukae H
    • 雑誌名

      Respir Res

      巻: 16 ページ: 148 (web)

    • DOI

      10.1186/s12931-015-0308-1

    • 査読あり
  • [学会発表] 抗カルジオリピン抗体陽性SLE患者に見られた皮膚萎縮症2016

    • 著者名/発表者名
      芦田美輪、鍬塚大、宇谷厚志
    • 学会等名
      第39回皮膚脈管・膠原病研究会
    • 発表場所
      高知市・高知市文化プラザ
    • 年月日
      2016-01-22 – 2016-01-23
  • [学会発表] ダウン症候群に合併した腱鞘巨細胞腫の一例2015

    • 著者名/発表者名
      森さき仁美、富村紗織、村山直也、福地麗雅、池原 進、鍬塚 大、宇谷厚志、一ノ宮 愛
    • 学会等名
      日本皮膚科学会長崎地方会第327回例会
    • 発表場所
      長崎市・長崎大学病院
    • 年月日
      2015-12-05
  • [学会発表] 当院における悪性黒色腫10 年間の統計2015

    • 著者名/発表者名
      福地麗雅、鍬塚 大、富村紗織、武石恵美子、山岡俊文、穐山雄一郎、小川文秀、土居剛士、廣瀬寮二、宇谷厚志
    • 学会等名
      日本皮膚科学会長崎地方会第327回例会
    • 発表場所
      長崎市・長崎大学病院
    • 年月日
      2015-12-05
  • [学会発表] 長崎大学病院皮膚科における10 年間の乳房外Paget 病の統計2015

    • 著者名/発表者名
      鍬塚さやか、鍬塚 大、富村沙織、山岡俊文、穐山雄一郎、岩田洋平、武石恵美子、小川文秀、土居剛士、廣瀬寮二、宇谷厚志
    • 学会等名
      日本皮膚科学会長崎地方会第327回例会
    • 発表場所
      長崎市・長崎大学病院
    • 年月日
      2015-12-05
  • [学会発表] トリコスタンチンAとCreb-binding proteinがケロイド細胞に及ぼす遺伝子発現の検討2015

    • 著者名/発表者名
      鍬塚大、與崎マリ子、鍬塚さやか、大久保佑美、臼井文、小池雄太、宇谷厚志
    • 学会等名
      第47回日本結合組織学会学術大会
    • 発表場所
      港区・コクヨホール
    • 年月日
      2015-05-15 – 2015-05-16
  • [学会発表] EMT誘導による創傷治癒過程の表皮角化細胞遊走促進2015

    • 著者名/発表者名
      小池雄太、八木洋輔、與崎マリ子、吉見公佑、大久保佑美、鍬塚大、宇谷厚志
    • 学会等名
      第47回日本結合組織学会学術大会
    • 発表場所
      港区・コクヨホール
    • 年月日
      2015-05-15 – 2015-05-16
  • [学会発表] 弾性線維性仮性黄色腫様症状を呈したGGCX症候群2015

    • 著者名/発表者名
      大久保佑美、臼井文、與崎マリ子、吉見公佑、小池雄太、鍬塚大、宇谷厚志
    • 学会等名
      第47回日本結合組織学会学術大会
    • 発表場所
      港区・コクヨホール
    • 年月日
      2015-05-15 – 2015-05-16
  • [学会発表] 弾性線維性仮性黄色腫患者におけるABCC6遺伝子変異の同定2015

    • 著者名/発表者名
      岩永聰、與崎マリ子、大久保佑美、小池雄太、鍬塚大、山本洋介、荻朋男、宇谷厚志
    • 学会等名
      第47回日本結合組織学会学術大会
    • 発表場所
      港区・コクヨホール
    • 年月日
      2015-05-15 – 2015-05-16

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi