今後の研究の推進方策 |
Prl2c3は皮膚基底細胞や毛包に発現する。そこで、皮膚基底細胞や毛包でPrl2c3を過剰に発現するマウスを作成する。ケラチン5は皮膚基底細胞や毛包に限局して発現することが報告されているため(Diamond I et al. J Invest. Dermatol. 115, 778, 2000) 、ケラチン5のプロモータ領域をPCRでクローン化して、Prl2c3遺伝子の上流に結合させたコンストラクトを作成し、トランスジェニックマウス(Prl-TGマウス)を作成する。 作成したPrl2c3トランスジェニックマウス(Prl-TGマウス)についてそのdevelopment、 皮膚、毛、さらに寿命を正常マウスと比較検討する。SA-beta ガラクトシダーゼ染色により老化細胞の数や分布を組織学的に検討して、Prl-TGマウスで細胞老化が進んでいるか検討する。細胞老化で発現が高まるp16, p21, p27やPAI-1、さらにIL-6, IL-8などのsenescence associated secretary pathway (SASP)の発現亢進が見られるか、抗体を用いた免疫組織及びWestern blotやRT-PCR法で調べる。また、agingとの関連を調べるためにいろいろな年齢のPrl-TGマウスと同年齢のコントロールマウスの組織を比較することにより明らかとする。
|