• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

統合失調症患者の社会機能障害についての多角的脳画像研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K19735
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 精神神経科学
研究機関九州大学

研究代表者

織部 直弥  九州大学, 医学研究院, 特別教員 (70730498)

研究協力者 上野 雄文  肥前精神医療センター, 臨床研究部長 (00441668)
久我 弘典  肥前精神医療センター, 脳生理・神経画像, 研究室員 (50639903)
平野 羊嗣  九州大学, 医学研究院, 助教 (90567497)
鬼塚 俊明  九州大学, 医学研究院, 准教授 (00398059)
神庭 重信  九州大学, 医学研究院, 教授 (50195187)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード統合失調症 / 脳磁図 / 機能的MRI / M170 / 顔認知 / 表情認知
研究成果の概要

統合失調症の社会機能障害に関与していると思われる顔・表情認知に関する脳機能を調べるために、脳磁図、機能的MRIを用いて実験を行った。脳磁図では、顔刺激に対して特に大きく反応するM170という成分について解析を行い、統合失調症患者ではその振幅が減少していることが分かった。
また、機能的MRIでは、日本人の俳優を使って作成した様々な表情を表す写真を呈示した際のBOLD信号(血中酸素濃度に依存する信号)を解析し、統合失調症群では“嫌悪感“を表した表情に対して、下前頭回周辺の信号の低下がみられることが分かった。

自由記述の分野

神経生理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi