• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

神経ネットワークに着目した治療抵抗性うつ病へのECTとrTMSの治療機作の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K19744
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 精神神経科学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

山田 信一  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (70549716)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード気分障害 / 白質微細構造異常 / 認知機能障害 / DTI
研究成果の概要

双極性障害(BD)群、うつ病(MDD)群においては、HC群と比較し、脳梁を含む広範な脳領域でFA値の低下が認められた。双極性障害(BD)群において平均FA値の低下と言語性記憶課題の低成績との有意な相関が認められ、うつ病(MDD)群において平均FA値の低下と数字順列課題・トークン運動課題・符号課題の低成績との有意な相関が認められた。本研究の結果は、気分障害では白質神経線維の微細構造という解剖学的なレベルの異常が共通して存在し、それぞれにおいて特異的な認知領域と関連していることを示唆する。

自由記述の分野

気分障害を対象にDTI を手法とした脳画像研究

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi