研究課題
精神病の発症の基準(閾値)に満たない精神症状を呈する精神病発症危険状態(At-risk mental state; ARMS)にある者のうち約20%が後に統合失調症などの精神病を発症する。一方、残る約80%の者の精神症状は精神病発症の閾値下に留まるか改善する(ARMS非発症群)。申請者は、ARMS非発症群で認められる閾値下の精神病症状の改善には脳内の生物学的な回復機序(レジリエンス)が寄与するという仮説をたて調べてきた。本研究期間においては、ARMS非発症群の一年間の閾値下の精神病症状の改善と脳内の広範な神経ネットワークの中核である脳梁や線条体の構造の変化が関連するかを脳MRIを用いて調べた。ARMS症例の判定と精神症状の評価は、Structured Interview for Prodromal Syndromeにより行った。各脳部位の体積はT1強調画像をFreeSurferにより解析することにより得た。その結果、ARMS非発症群において一年間の陰性症状の改善と脳梁中部の体積の増加が有意に相関した。また、一年間の閾値下の陽性症状の改善と線条体の側坐核の体積の増加が有意に相関した。これらの結果は、閾値下の精神病症状の改善や精神病の発症が阻止される機序に脳梁や側坐核の体積増加が寄与する可能性を示唆すものである。さらに本年度は、統合失調症では脳内の神経ネットワークの障害の指標と考えられている探索眼球運動の異常が生じることから、ARMSにおいても探索眼球運動の障害が生じるという仮説をたて調べた。その結果、健常群と比べ統合失調症群のみならずARMS群においても探索眼球運動スコアの有意な低下が認められ、科学論文を発表した(Shido et al.2020)。
すべて 2020 2019
すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (2件)
Journal of the Medical Society of Toho University(In publish)
巻: (In publish) ページ: (In publish)
Psychiatry Research: Neuroimaging
巻: 285 ページ: 25~30
10.1016/j.pscychresns.2019.01.008