• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

自閉症モデル霊長類を用いた発達期神経回路再編成の異常の検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K19759
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 精神神経科学
研究機関国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター

研究代表者

佐々木 哲也  国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 微細構造研究部, 科研費研究員 (10634066)

研究協力者 中垣 慶子  
佐栁 友規  
真鍋 朋子  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード霊長類 / 自閉症モデル / シナプス / スパイン / 樹状突起 / 遺伝子発現 / 大脳皮質 / 領野
研究成果の概要

ヒトの脳では、新生児から子供の時期にかけてシナプスが急速に増えた後、大人になるにつれて減っていく。自閉症患者の脳では、シナプスの刈り込みがうまくいかず、余分な神経回路が残っていると考えられている。私たちは霊長類であるマーモセットを使って自閉症の原因に迫ろうとしている。まずマーモセットの脳で「刈り込み」が起こっていることを確認し、さらにバルプロ酸を妊娠しているサルに与えて自閉症の症状を示す霊長類モデルを作り出すことに成功した。本研究では、その脳でシナプスの「刈り込み」が不十分であることを見つけた。ヒト自閉症脳の特徴を反映したサルを用いることで、新しい治療法の開発に貢献できると期待される。

自由記述の分野

神経解剖学、分子生物学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi