• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

MR enterocolonographyによるクローン病活動性評価法の最適化

研究課題

研究課題/領域番号 15K19778
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

北詰 良雄  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 講師 (00625478)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード磁気共鳴画像 / クローン病 / 活動性評価
研究実績の概要

本研究の目的は、小腸および大腸の磁気共鳴画像(MR enterocolonography, MREC)を用いた、簡便なクローン病活動性のMREC評価 法を開発することである。 クローン病のMRスコアは、今まで様々は方法が報告されてきた。その中でも内視鏡スコアを基準に作成されたMagnetic Resonance I ndex of Activity(MaRIA)は、検証試験も行われた信頼性の高い方法として知られているが、このスコアの算出には、MR信号値の繰り返す計測が必要であり、日常診療の利用が困難であった。また、このスコアは大腸内視鏡から作成されたものであり、小腸内視鏡所見との対比は行われていない。
私たちの研究では、本年度はクローン病の活動性評価法として、視覚的に5段階に分類する「5-point MREC classification」を作成した。MaRIAに対して非劣性であることを確認し、学会報告をおこなった(2017年ヨーロッパ放射線学会)。
また、「5-point MREC classification」とは別に、決定木解析を用いた更に簡便な分類方法を作成し、学会報告した(2017年 日本医学放射線学会)。
また、以下のMRシークエンスとクローン病活動性評価についても検討を行っている。
(1)磁気共鳴画像の撮像法の一つである拡散強調画像(diffusion weighted imaging, DWI)に対して、任意のb値の画像が得られるcomputed DWIを適用し、疾患活動性評価における有用性について検討を行った(2017年ヨーロッパ放射線学会)。
(2)増強効果の定量評価(RCE)について、大腸ではRCEの測定による活動性病変の検出能は高いが(86.4%)、小腸ではやや低い(64.3%)ことを明らかにした(2017年日本医学放射線学会総会)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

私たちが新たに開発・検証試験を行った「5-point MREC classification」についての研究は、国際紙に投稿し、現在改訂中である。決定木解析によるMRスコアの研究は、2017年4月の日本医学放射線学会で報告したが、複数の評価者による検討がまだ行われておらず、追加試験が必要である。

今後の研究の推進方策

決定木解析によるMRスコア、MRECにおけるComputed high-b value DWIの有用性、大腸と小腸病変におけるRCEの診断能、2016年に学会報告した治癒期の潰瘍病変のMRECに関する研究についても順次投稿する予定。

次年度使用額が生じた理由

当初、当該科研費で使用を予定していた学会参加費が、別予算での使用となったため。
人件費、学会参加費、必要な物品費、英文校正費に充てる予定。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2017

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件)

  • [学会発表] Magnetic Resonance Enterocolonography Scoring System for Crohn’s disease: derivation and validation study2017

    • 著者名/発表者名
      Kitazume Y, Fujioka T, Takenaka K, Oyama J, Matsuoka K, Fujii T, Nagahori M, Ohtsuka K, Tateishi U
    • 学会等名
      European Congress of Radiology 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] Computed High b-value Diffusion-Weighted Imaging for Improving Conspicuity of the Bowel Inflammation in Crohn's Disease2017

    • 著者名/発表者名
      Kitazume Y, Takenaka K, Hayashi A, Matsuoka K, Fujii T, Kimura M, Nagahori M, Ohtsuka K, Tateishi U
    • 学会等名
      European Congress of Radiology 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] 決定木解析を用いたMR enterocolonographyによるクローン病の活動性スコアの開発と検証2017

    • 著者名/発表者名
      北詰 良雄, 竹中 健人, 藤岡 友之, 大塚 和朗, 渡辺 守, 齋田 幸久, 立石 宇貴秀
    • 学会等名
      第76回日本医学放射線学会総会
  • [学会発表] Recent and emerging imaging techniques to evaluate IBD2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Kitazume
    • 学会等名
      The 6th asian congress of abdominal radiology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] MR enterocolonography (MREC): 撮像と診断の要点2017

    • 著者名/発表者名
      北詰 良雄
    • 学会等名
      第82回北海道MRI画像研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] クローン病におけるMR enterocolonography (MREC)/ MR enterography (MRE)2017

    • 著者名/発表者名
      北詰 良雄
    • 学会等名
      第45回日本磁気共鳴医学会大会
    • 招待講演
  • [学会発表] クローン病の MR enterocolonography におけるガドリニウム増強効果測定:大腸と小腸の比較2017

    • 著者名/発表者名
      北詰 良雄, 土屋 純一, 竹中 健人, 大塚 和朗, 立石 宇貴秀
    • 学会等名
      第45回日本磁気共鳴医学会大会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi