• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

リアルタイム抗がん剤濃度コントロールによる革新的閉鎖循環下骨盤内抗がん剤灌流療法

研究課題

研究課題/領域番号 15K19821
研究機関日本医科大学

研究代表者

小野澤 志郎  日本医科大学, 医学部, 助教 (10544398)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードIVR
研究実績の概要

平成27年度は即時的血中プラチナ濃度測定とウサギモデルにおける骨盤内灌流療法モデルの作成およびブタモデルにおけるリアルタイム抗がん剤濃度コントロール法の確立を行う予定であった。即時的血中プラチナ濃度測定では、血中タンパクに抱合されていないフリープラチナ濃度の測定に時間がかかるため即時のプラチナ濃度計測法の確立が肝要である。今年度はまず血中プラチナ濃度測定を実際に行ったが、時間的制約および測定誤差が非常に大きいことから5分以内の即時的濃度測定法は確立し得なかった。またウサギモデルを使用して閉鎖循環回路作成のための予備実験を行った。閉鎖循環回路のため右大腿動静脈に4Frシースを挿入し骨盤部血管造影を行った。ウサギモデルにおける骨盤部血管造影は手技的に問題なく可能であり、両側内腸骨動脈の描出は良好であった。骨盤部閉鎖循環下灌流療法の作成は可能と考えられた。
この時点で即時的血中プラチナ濃度測定法の確立がなしえていないため、資材や資源を投入する必要のあるウサギモデルによる実験は、余剰な出費となると考えられたため、閉鎖循環下骨盤内灌流療法のウサギモデル作成は不要と考えられた。また、H27 年度中に予定していたブタモデルにおけるリアルタイム抗がん剤濃度コントロール法の確立を行う予定であったが、こちらも同様に計測法の確立をなしえていないため、翌年度以降に持ち越すこととした。本手法の検討につき識者との面会や口頭における検討を学会や研究会に合わせて実施した。
来年度以降は即時的血中プラチナ濃度計測について企業との会議や検体提供を含め引き続き検討や必要に応じ実験を実施していく。プラチナ濃度の即時プラチナ濃度測定法が確立した時点でブタモデルによるリアルタイム抗がん剤濃度コントロール法を作成すべく実験を行っていく予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

即時的プラチナ濃度測定法の確立に時間がかかっており、これが本研究のキーとなるため本研究は遅れている。本法の確立ができた時点でブタモデルによるリアルタイム抗がん剤濃度コントロール法の実験に移る予定であり、ブタモデルにおける通常の閉鎖循環下骨盤内灌流療法は既に実験済みであることから、プラチナ濃度測定と濃度コントロール法の確立に即座に移行できる体制である。

今後の研究の推進方策

即時的血中プラチナ濃度測定法の確立のため、企業と検討を行っていく。場合によっては他企業の模索も必要になると考えられ、そちらも平行して調査していく予定である。
プラチナ濃度測定法が確立し次第、ブラモデルにおけるリアルタイム抗がん剤濃度コントロール法の実験に移行する予定である。

次年度使用額が生じた理由

概ね予算の予定通りに使用できた。少額の調整を行わなかったため、次年度に4401円が持ち越された。

次年度使用額の使用計画

予定通り使用していく計画である

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Amplatzer Vascular Plug Anchoring Technique to Stabilize the Delivery System for Microcoil Embolization.2016

    • 著者名/発表者名
      Onozawa S, Murata S, Mine T, Sugihara F, Yasui D, Kumita S.
    • 雑誌名

      Cardiovasc Intervent Radiol

      巻: 39 ページ: 756-60

    • DOI

      0.1007/s00270-015-1248-3.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 胸部の最新画像情報2016】 肺血栓塞栓症に対するInterventional Radiologyの実際2016

    • 著者名/発表者名
      田島 廣之, 金城 忠志, 竹ノ下 尚子, 市川 太郎, 一色 彩子, 中摩 健二, 佐藤 直樹, 村田 智, 小野澤 志郎, 三樹 いずみ, 山本 剛, 中沢 賢
    • 雑誌名

      臨床放射線

      巻: 61 ページ: 177-184

  • [雑誌論文] Feasibility and Safety of Negative-Balance Isolated Pelvic Perfusion in Patients with Pretreated Recurrent or Persistent Uterine Cervical Cancer.2015

    • 著者名/発表者名
      Murata S, Onozawa S, Sugihara F, Sakamoto A, Ueda T, Yamaguchi H, Yasui D, Mine T, Kumita S.
    • 雑誌名

      Ann Surg Oncol.

      巻: 22 ページ: 3981-9

    • DOI

      10.1245/s10434-015-4494-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Minimizing Systemic Leakage of Cisplatin during Percutaneous Isolated Pancreas Perfusion Chemotherapy: A Pilot Study.2015

    • 著者名/発表者名
      Murata S, Onozawa S, Mine T, Ueda T, Sugihara F, Yasui D, Kumita S, Shimizu A, Satake M.
    • 雑誌名

      Radiology.

      巻: 276 ページ: 102-9

    • DOI

      10.1148/radiol.15141596

    • 査読あり
  • [学会発表] Liver rupture after TIPS2016

    • 著者名/発表者名
      S Onozawa, S Murata, M Shibata, et al
    • 学会等名
      Leipzig interventional course 2016
    • 発表場所
      ドイツ
    • 年月日
      2016-01-26 – 2016-01-29
    • 国際学会
  • [学会発表] 当院における腹部分枝debranching TEVARの治療成績2015

    • 著者名/発表者名
      芝田 匡史, 師田 哲郎, 栗田 二郎, 小野澤 志郎, 嶺 貴彦, 圷 宏一, 汲田 伸一郎, 清水 渉, 新田 隆
    • 学会等名
      第56回脈管学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-10-29 – 2015-10-31
  • [学会発表] Technical contribution of CT during adrenal venous sampling to improve the success rate2015

    • 著者名/発表者名
      S. Onozawa, T. Ueda, F. Sugihara, D. Yasui, I. Miki, H. Sugihara, S. Murata
    • 学会等名
      CIRSE 2015
    • 発表場所
      ポルトガル
    • 年月日
      2015-09-26 – 2015-09-30
    • 国際学会
  • [学会発表] easibility of percutaneous isolated pancreatic perfusion chemotherapy: evaluated by CT during isolated celiac arteriography2015

    • 著者名/発表者名
      S. Murata, S. Onozawa, T. Ueda, F. Sugihara, D. Yasui, S. Kumita, K. Suzuki, M. Satake
    • 学会等名
      CIRSE 2015
    • 発表場所
      ポルトガル
    • 年月日
      2015-09-26 – 2015-09-30
    • 国際学会
  • [学会発表] 孤立性腹部内臓動脈解離の8例に関する臨床的特徴の検討2015

    • 著者名/発表者名
      圷 宏一, 山本 剛, 清水 渉, 師田 哲郎, 小野澤 志郎
    • 学会等名
      日本心臓病学会学術集会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2015-09-18 – 2015-09-20
  • [学会発表] Interventional radiology in liver malignancies Transcatheterarterial chemoembolization for unresectable hepatocellular carcinoma with marked arterioportal shunts2015

    • 著者名/発表者名
      S Murata, S Onozawa, D Yasui , et al.
    • 学会等名
      IASGO 2015
    • 発表場所
      中国
    • 年月日
      2015-09-04 – 2015-09-06
    • 国際学会
  • [学会発表] Feasibility of transcatheter arterial embolization for post-operative hemorrhage2015

    • 著者名/発表者名
      S Onozawa, S Murata, D Yasui, H Yamaguchi, et al
    • 学会等名
      IASGO 2015
    • 発表場所
      中国
    • 年月日
      2015-09-04 – 2015-09-06
    • 国際学会
  • [学会発表] 2ステップ法にて腹腔内ドレナージを施行した際にガイドワイヤがアンラベルした1例2015

    • 著者名/発表者名
      小野澤 志郎
    • 学会等名
      関東IVR研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-07-12

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi