• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

リアルタイム抗がん剤濃度コントロールによる革新的閉鎖循環下骨盤内抗がん剤灌流療法

研究課題

研究課題/領域番号 15K19821
研究機関日本医科大学

研究代表者

小野澤 志郎  日本医科大学, 医学部, 助教 (10544398)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードIVR
研究実績の概要

平成28年度は即時的プラチナ濃度計測について企業との会議や検体提供を行う予定であった。また即時的プラチナ濃度計測法が確立した時点ブタモデルによるリアルタイム抗がん剤濃度コントロール法を確立していく方針としていた。即時的プラチナ濃度計測法確立に先立ち動物実験での血中プラチナ濃度計測用のサンプルを作成する必要があり、ボストンサイエンティフィック社との共同研究を締結し、宮崎にあるボストンサイエンティフィック社の動物実験施設に於いて動物実験を行った。
平成28年度中には即時的プラチナ濃度計測法の確立は困難であり、結果的に本年度予定されていたリアルタイム抗がん剤濃度コントロール法の実験的検証には至らなかった。しかしながら、本手法の検討について識者との面会や口頭における検討を学会や研究会に合わせて実施した。また、昨年時点で閉鎖循環下骨盤内抗がん剤灌流療法が先進医療Bとして認可され、それに伴い臨床試験でのプロトコルが確立し、閉鎖循環に用いる抗がん剤の剤型が液剤から粉末に変更となった。これを受けて、今後、本研究におけるリアルタイム抗がん剤濃度コントロール法の有用性はより高まったと考えられた。
これらから平成28年度に予定されていた即時的プラチナ濃度計測によるリアルタイム抗がん剤濃度コントロール法のブタモデル実験には至らなかった。平成29年度は引き続き即時的プラチナ濃度計測法確立のため、企業との打ち合わせや識者との会合を重ねていく方針である。
また、研究代表者である小野澤 志郎が平成29年4月より帝京大学へ異動となったため、動物実験施設の確保から行う必要があり、当初の計画より大きな予算が動物実験に必要となる可能性が考えられた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

即時的プラチナ濃度測定法の確立に時間がかかっており、これが本研究のキーとなるため本研究は遅れている。一方で、すでにブタにおける閉鎖循環下骨盤内抗がん剤灌流療法モデルは十分に実験済みであるため、即時的プラチナ濃度計測が可能となれば、動物実験に移行可能であるものの、所属施設の異動に伴い動物実験施設の確保が予算上困難となる可能性が考えられる。このため、動物実験を行える企業との連携、共同研究も合わせて行ってく必要が生じている。

今後の研究の推進方策

本研究における現時点での課題は大きく2点あり、1点は即時的プラチナ濃度計測法の確立が当初予定していたものよりも困難であった点、2点目は動物実験施設確保が困難である点である。1点目は、今後他企業を含めて打ち合わせを行い、必要に応じて検体提供などを行い平成29年度中に本法の確立を目指す方針である。2点目については、予算上の問題が大きく関与しており、予算残額とも合わせて、動物実験施設のある企業と共同研究を行うことで、実験予算の低減を目指す方針である。

次年度使用額が生じた理由

コンピューターソフトウェアを購入予定であったが、予算不足であったため、翌年度に持ち越すこととした。

次年度使用額の使用計画

コンピューターソフトウェア(endonete)を購入予定である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [雑誌論文] ACTH stimulation test and computed tomography are useful for differentiating the subtype of primary aldosteronism.2017

    • 著者名/発表者名
      Moriya A, Yamamoto M, Kobayashi S, Nagamine T, Takeichi-Hattori N, Nagao M, Harada T, Tanimura-Inagaki K, Onozawa S, Murata S, Tamura H, Fukuda I, Oikawa S, Sugihara H
    • 雑誌名

      Endocr J.

      巻: 64 ページ: 65-73

    • DOI

      10.1507/endocrj.EJ16-0297

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interventional Treatment of Severe Portal Vein Thrombosis after Living-Donor Liver Transplantation.2016

    • 著者名/発表者名
      Kawano Y, Murata S, Taniai N, Yoshioka M, Hirakata A, Mizuguchi Y, Shimizu T, Kanda T, Ueda J, Takada H, Yoshida H, Akimaru K, Onozawa S, Kumita S, Uchida E.
    • 雑誌名

      J Nippon Med Sch.

      巻: 83 ページ: 206-210

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Combination Therapy of Interventional Radiology and Surgery for Infarction of the Small Intestine Caused by Portal Vein and Mesenteric Vein Thrombosis: A Patient Report.2016

    • 著者名/発表者名
      Kimura T, Murata S, Onozawa S, Mine T, Ueda T, Sugihara F, Yasui D, Miki I, Kumita S, Ogawa T.
    • 雑誌名

      Yonago Acta Med.

      巻: 59 ページ: 237-240

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Diaphragm height varies with arm position: comparison between angiography and CT.2016

    • 著者名/発表者名
      Onozawa S, Murata S, Kimura T, Ueda T, Sugihara F, Yasui D, Tajima H.
    • 雑誌名

      Jpn J Radiol.

      巻: 34 ページ: 724-729

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Can an enhanced thin-slice computed tomography delineate the right adrenal vein and improve the success rate?2016

    • 著者名/発表者名
      Onozawa S, Murata S, Yamaguchi H, Mine T, Yasui D, Sugihara H, Tajima H.
    • 雑誌名

      Jpn J Radiol

      巻: 34 ページ: 611-619

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Amplatzer Vascular Plug Anchoring Technique to Stabilize the Delivery System for Microcoil Embolization.2016

    • 著者名/発表者名
      Onozawa S, Murata S, Mine T, Sugihara F, Yasui D, Kumita S.
    • 雑誌名

      Cardiovasc Intervent Radiol.

      巻: 39 ページ: 611-619

    • DOI

      10.1007/s00270-015-1248-3

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Massive pulmonary embolization due to embolization for renal arteriovenous fistula with huge renal vein sac2017

    • 著者名/発表者名
      Shiro Onozawa, Satoru Murata
    • 学会等名
      LINC 2017
    • 発表場所
      ライプチヒ
    • 年月日
      2017-01-24 – 2017-01-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Amplatzer Vascular Plug anchoring techniqueの有用性2016

    • 著者名/発表者名
      小野澤 志郎, 井上 政則, 上田 達夫, 安井 大祐, 田島 廣之, 村田 智
    • 学会等名
      第57回日本脈管学会
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2016-10-13 – 2016-10-15
  • [学会発表] 放射線科IVR分野の卒前教育に関する実態調査20152016

    • 著者名/発表者名
      西尾福 英之, 小野澤 志郎, 最上 拓児, 中島 康雄, 興梠 征典, 荒井 保明
    • 学会等名
      第52回日本医学放射線学会秋季臨床大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-09-16 – 2016-09-18
  • [学会発表] PPPD後の慢性門脈閉塞に対して再開通・ステント留置に成功した1例2016

    • 著者名/発表者名
      大澤 まりえ, 近藤 浩史, 棚橋 裕吉, 山本 真由, 井上 政則, 小野澤 志郎, 古井 滋
    • 学会等名
      第23回日本門脈圧亢進症学会総会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2016-09-09 – 2016-09-10
  • [学会発表] 下肢静脈瘤に対する血管内焼灼術 保険適用全機種の特性2016

    • 著者名/発表者名
      保坂 純郎, 小野澤 志郎, 大森 裕也, 山内 仁紫
    • 学会等名
      第36回日本静脈学会総会
    • 発表場所
      弘前
    • 年月日
      2016-06-23 – 2016-06-24
  • [学会発表] 重症急性肺血栓塞栓症治療の進歩 重症急性肺血栓塞栓症に対するIVR(画像下治療)の治療成績とその評価2016

    • 著者名/発表者名
      田島 廣之, 金城 忠志, 竹ノ下 尚子, 三樹 いずみ, 上田 達夫, 村田 智, 小野澤 志郎, 山本 剛
    • 学会等名
      第36回日本静脈学会総会
    • 発表場所
      弘前
    • 年月日
      2016-06-23 – 2016-06-24
  • [学会発表] 治療抵抗性および再発子宮頸癌における閉鎖循環下骨盤内灌流化学療法(NIPP)の治療成績2016

    • 著者名/発表者名
      杉原 史恵, 村田 智, 上田 達夫, 安井 大祐, 三樹 いずみ, 齋藤 英正, 小野澤 志郎, 坂本 篤裕, 汲田 伸一郎
    • 学会等名
      第45回日本IVR学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2016-05-26 – 2016-05-28
  • [図書] 塞栓物質を使いこなす2016

    • 著者名/発表者名
      荒井 保明、中島 康雄、田島 廣之
    • 総ページ数
      232
    • 出版者
      メジカルビュー社
  • [学会・シンポジウム開催] Leipzig Interventional Course 20172017

    • 発表場所
      ライプチヒ、ドイツ
    • 年月日
      2017-01-24 – 2017-01-27

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi