研究課題/領域番号 |
15K19838
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立がん研究センター |
研究代表者 |
北條 秀博 国立研究開発法人国立がん研究センター, 東病院, 医員 (60638774)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 生物学的効果比 / 増感剤効果比 / 陽子線 / 拡大ブラックピーク |
研究実績の概要 |
粒子線治療の一つである陽子線治療は、その物理学的に優れた線量分布から、局所進行癌に対しても適応され、化学療法の併用も行われる。しかしX 線と比較して、陽子線と化学療法薬剤との相互作用に関する研究は、限られているのが現状である。さらに、拡大ブラックピーク(SOBP)の位置により生物学的効果比(RBE)が異なる特徴があるが、薬剤併用による増感効果についても必ずしも一様でないことが懸念される。そこで我々は、SOBPの位置による増感効果の違いについて検討した。 ヒト食道癌細胞株(OE21、KYSE450)を用い、235MeV陽子線を4つの深さ(P1:平坦部、P2:SOBP前方、P3:SOBP中心、P4:SOBP後方)に細胞を置き、コロニー法を用いて、RBEを求めた。X線照射は6MVを使用した。化学療法の併用はOE21細胞株で行い、5-FU(2μM)を用い、Sensitizer enhancement ratio (SER)を検討した。更に、DNA損傷に関して、γH2AXを用いた蛍光抗体法により検討を行った。 いずれの細胞もSOBP後方になるに従ってRBEが増加する傾向が見られた。SERはSOBPの位置による差は認めなかった。DNA損傷は照射後24時間において、5-FUの有無にかかわらずSOBP後方に行くに従って残存する傾向にあった。 化学療法併用陽子線療法の基礎的検討の報告は極めて少なく、今後の陽子線治療計画を行う上で重要な知見である事が予想される。 以上の結果を踏まえ、2016年米国放射線腫瘍学会にて発表を行った。現在論文投稿中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
研究の進捗に関しては週一回分野内で報告会を行い、マネジメント方法、実験手法等に関して遅延、サンプル数の不足が見られるようであれば助言を求めた。現在論文投稿中であり、概ね順調に進展していると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
論文投稿を行っており、追加の検討が必要であれば追実験を行う予定である。また、照射前後での遺伝子発現のについての検討に関しては分野内外で、実験手法や検討方法等、助言、指導を受ける予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
遺伝子発現の解析も行う予定であったが、DNA損傷の検討や陽子線併用増感剤の検討を優先させたため、次年度に繰り越すこととなった。
|
次年度使用額の使用計画 |
追実験が必要となる可能性があり、試薬やガラス器具、プラスチック器具が更に必要となることが予想される。また、シークエンスを行う事も考えておりその費用も必要となる。更に、国内、国際学会参加費、論文投稿に際し、校正費等にも使用する予定である。
|