粒子線治療の一つである陽子線治療は、その物理学的に優れた線量分布から、局所進行癌に対しても適応され、化学療法の併用も行われる。しかしX 線と比較して、陽子線と化学療法薬剤との相互作用に関する研究は、限られているのが現状である。さらに、拡大ブラ ックピーク(SOBP)の位置により生物学的効果比(RBE)が異なる特徴があるが、薬剤併用による増感効果についても必ずしも一様でないことが懸念される。そこで我々は、SOBPの位置による増感効果の違いについて検討した。ヒト食道癌細胞株(OE21、KYSE450)を用い、235MeV陽子線を4つの深さ(P1:平坦部、P2:SOBP前方、P3:SOBP中心、P4:SOBP後方)に細胞を置き、コロニー法を用いて、RBEを求めた。X線照射は6MVを使用した。化学療法の併用はOE21細胞株で行い、5-FU(2μM)を用い、Sensitizer enhancement ratio (SER)を検討した。更に、DNA損傷に関して、γH2AXを用いた蛍光抗体法により検討を行った。いずれの細胞もSOBP後方になるに従ってRBEが増加する傾向が見られた。SERはSOBPの位置による差は認めなかった。DNA損傷は照射後24時間において、5-FUの有無にかかわらずSOBP後方に行くに従って残存する傾向にあった。化学療法併用陽子線療法の基礎的検討の報告は極めて少なく、今後の陽子線治療計画を行う上で重要な知見である事が予想される。以上の結果を踏まえ、2016年米国放射線腫瘍学会にて発表を行い、2017年Radiation Oncologyに1報掲載された。現在、追加の報告を投稿中である。
|