• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

膵癌に対する化学放射線治療が癌微小環境に与える影響の探索と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K19881
研究機関三重大学

研究代表者

村田 泰洋  三重大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (20572655)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード癌微小環境 / 細胞外マトリックス / 浸潤性膵管癌 / 集学的治療
研究実績の概要

【研究の目的】浸潤性膵管癌(PDAC)は他の癌腫と比較して、豊富な細胞外基質を伴う過剰な間質増生を病理組織学的特徴とし、間質と癌細胞の相互作用がその進展に関わっており、特に細胞外マトリックスの一つであるTenascinC(TNC)は、癌細胞周囲に発現し、癌の浸潤・転移の促進への関与が示唆されている。そこで、PDACに対するCRTの組織学的効果と癌間質内TNC発現との関連を検討し、biomarkerとしての有用性を検証した。
【研究の方法】2005年2月~2014年9月にCRT(Gem/Gem+S-1)を先行した手術治療に同意が得られ、腺癌の病理診断が得られた遠隔転移のないPDAC220例中、CRT後切除した135例(R: n=11, BR: n=81, UR-LA: n=43)を対象とした。CRTの組織学的効果をhigh (腫瘍壊死効果>50%)とlow (腫瘍壊死効果<=50%) responderに分類し、治療成績を検討した。CRT後切除群 (n=60)と手術先行群(n=12)の癌間質内TNC発現を免疫組織学的に評価(腫瘍の>20%TNC発現を陽性と定義)した。さらに、2015年2月~11月に登録された治療前後のPDAC23例と健常者(n=3)の血清TNC値をELISA法で測定した。
【結果】high (n=46) vs. low responder (n=89)のR0率, 5-yr OS rateは、91.3 vs. 71.9%, 47.1 vs. 34.9 %であり、high で有意に良好であった。CRT後切除例におけるTNC陽性率は54.0%であり、手術先行群の91.7%よりも有意に低下していた。CRT後切除例におけるTNC 陽性率はup-front surgery例よりも有意に低率であり(with vs. without CRT: 54.0 vs. 91.7%)、high responderで有意に低率であった(high vs. low: 18.8 vs. 70.6%, p<0.01)。PDAC vs. 健常者の血清TNC値(平均値)は、54.6 vs. 25.4 ng/mlでPDACで有意に高値を示し、CRT前後で、血清TNC値は上昇を示した(before vs. after: 54.6 vs. 66.5 ng/ml)。
【考察】CRTの高い組織学的効果はR0率と予後向上に貢献し、腫瘍内TNC発現評価は有用なbiomarkerとなる可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

平成27年度の化学放射線治療が膵癌組織内の免疫抑制細胞と免疫担当細胞に与える影響の解明、免疫抑制細胞モニタリングの有用性の検討を予定していた。現在、進行中であるが、進捗状況としてはやや遅れていると考えられる。

今後の研究の推進方策

本研究は基本的には申請者本人が行うが、申請者が所属する講座には、膵癌治療、研究のエキスパートである伊佐地秀司教授が在籍し、指導を受け、議論を深めていく予定である。病理学講座修復再生病理分野にはTNC研究のエキスパートである吉田利通教授が在籍しており、技術的アドバイスを受ける。申請者の研究室には大学院生数名と研究補助員が1名在籍するため、協力を得る予定である。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 浸潤性膵管癌に対する化学放射線治療の組織学的効果の臨床意義ー効果判定におけるTenascin C発現の有用性ー2015

    • 著者名/発表者名
      村田 泰洋
    • 学会等名
      JDDW 2015 日本消化器外科学会
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル新高輪・グランドプリンスホテル高輪(東京都港区高輪)
    • 年月日
      2015-10-10
  • [学会発表] IMPACT OF HISTOLOGICAL EFFECT OF CHEMORADIOTHERAPY (CRT) ON CLINICAL OUTCOME FOR PANCREATIC ADENOCARCINOMA, PAYING ATTENTION TO INTRATUMORAL EXPRESSION OF TENASCIN C AS A POTENTIAL SURROGATE MARKER2015

    • 著者名/発表者名
      村田 泰洋
    • 学会等名
      49th Annual meeting of the pancreas club
    • 発表場所
      Washington DC (U.S.A)
    • 年月日
      2015-05-16

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi