• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

膵癌に対する化学放射線治療が癌微小環境に与える影響の探索と治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15K19881
研究機関三重大学

研究代表者

村田 泰洋  三重大学, 医学部附属病院, 講師 (20572655)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2019-03-31
キーワード浸潤性膵管癌 / 局所進行切除不能膵癌 / 化学放射線治療 / 細胞外マトリックス / 癌微小環境
研究実績の概要

浸潤性膵管癌(PDAC)に対する化学放射線治療(CRT)の組織学的効果の意義や至適判定方法については十分に検討がなされていない。PDACは豊富な間質増生を特徴とし、Tenascin-C(TN-C)は、癌間質に発現され浸潤促進への関与が示唆されているが、CRTが癌間質内TN-C発現に与える影響や治療効果マーカーとしての有用性は検証されていない。CRT(Gem-/S-1 plus Gem-based)protocolに登録された細胞診/組織診で腺癌の診断が得られたPDAC300例中、CRT後に膵切除術を行った172例を対象として、CRTの組織学的効果をJPS7thの基準におけるgrade 3, 4(腫瘍残存率が10%未満)を組織学的著効と定義して、予後との関係を検討した。組織学的著効例は境界切除可能(BR-A)、局所進行切除不能(UR-LA)膵癌においてR0切除率が有意に高く、特にUR-LAにおいて予後が有意に良好であった。CRT施行後に膵切除術を施行したUR-LA膵癌46例と対象群としてup-front surgery施行12例を対象に癌間質内のTNC発現を免疫組織学的に評価した結果、CRT先行切除例のTNC陽性率は51.1%であり、up-front surgery群の 91.7%よりも有意に低下していた。癌間質内TN-C発現はCRTの組織学的効果と逆相関を認め、22例のTN-C発現陰性例は23例のTN-C発現陽性例よりも有意に予後(DSS)が良好であり(29.3 vs 17.1 months)、独立した予後規定因子であった。以上の結果から、CRTの組織学的著効(腫瘍残存率が10%未満)はR0切除率を向上させることにより予後改善に貢献した。残存癌間質TNC発現の存在は残存腫瘍のviabilityを反映し、CRTの治療効果をより正確にsurrogateする可能性を報告した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Comparative Study Between Gemcitabine-Based and Gemcitabine Plus S1-Based Preoperative Chemoradiotherapy for Localized Pancreatic Ductal Adenocarcinoma, With Special Attention to Initially Locally Advanced Unresectable Tumor.2019

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi T, Mizuno S, Murata Y, Hayasaki A, Kishiwada M, Fujii T, Iizawa Y, Kato H, Tanemura A, Kuriyama N, Azumi Y, Usui M, Sakurai H, Isaji S.
    • 雑誌名

      Pancreas.

      巻: 48(2) ページ: 281-291

    • DOI

      10.1097

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical Significance of Plasma Apolipoprotein-AII Isoforms as a Marker of Pancreatic Exocrine Disorder for Patients with Pancreatic Adenocarcinoma Undergoing Chemoradiotherapy, Paying Attention to Pancreatic Morphological Changes2019

    • 著者名/発表者名
      Hayasaki, Aoi & Murata, Yasuhiro & Usui, Masanobu & Hibi, Taemi & Fujii, Takehiro & Iizawa, Yusuke & Kato, Hiroyuki & Tanemura, Akihiro & Azumi, Yoshinori & Kuriyama, Naohisa & Kishiwada, Masashi & Mizuno, Shugo & Sakurai, Hiroyuki & Uchida, Katsunori & Isaji, Shuji.
    • 雑誌名

      BioMed Research International.

      巻: 2019 ページ: 1-12

    • DOI

      10.1155

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Clinical Significance of Histological Effect and Intratumor Stromal Expression of Tenascin-C in Resected Specimens After Chemoradiotherapy for Initially Locally Advanced Unresectable Pancreatic Ductal Adenocarcinoma.2018

    • 著者名/発表者名
      Hayasaki A, Murata Y, Usui M, Hibi T, Ito T, Iizawa Y, Kato H, Tanemura A, Azumi Y, Kuriyama N, Kishiwada M, Mizuno S, Sakurai H, Yoshida T, Isaji S.
    • 雑誌名

      Pancreas.

      巻: 47(4) ページ: 390-399.

    • DOI

      10.1097

    • 査読あり
  • [学会発表] 浸潤性膵管癌に対する化学放射線治療を先行した手術治療成績 術後早期再発予測因子の解析2018

    • 著者名/発表者名
      村田 泰洋、早崎 碧泉、飯澤 祐介、藤井 武宏、加藤 宏之、種村 彰洋、栗山 直久、安積 良紀、岸和田 昌之、水野 修吾、臼井 正信、櫻井 洋至、伊佐地 秀司
    • 学会等名
      第80回 日本臨床外科学会総会
  • [学会発表] 局所進行切除不能膵癌に対するconversion surgeryの意義と切除適応の妥当性2018

    • 著者名/発表者名
      村田 泰洋、早崎 碧泉、伊佐地 秀司
    • 学会等名
      第26回 日本消化器病関連学会週間 JDDW 2018
  • [学会発表] 切除可能膵癌に対する術前化学放射線治療の臨床的有用性 傾向スコア解析を用いた手術先行との比較研究2018

    • 著者名/発表者名
      村田 泰洋、早崎 碧泉、加藤 宏之、種村 彰洋、栗山 直久、岸和田 昌之、水野 修吾、臼井 正信、櫻井 洋至、伊佐地 秀司
    • 学会等名
      第73回 日本消化器外科学会総会
  • [学会発表] 浸潤性膵管癌に対する化学放射線治療の組織学的治療効果判定の臨床的意義2018

    • 著者名/発表者名
      村田 泰洋、早崎 碧泉、飯澤 祐介、藤井 武宏、加藤 宏之、種村 彰洋、栗山 直久、安積 良紀、岸和田 昌之、水野 修吾、臼井 正信、櫻井 洋至、伊佐地 秀司
    • 学会等名
      第49回 日本膵臓学会
  • [学会発表] 局所進行膵癌に対する化学放射線療法を先行した手術治療 切除可能性分類別にみた治療成績と組織学的治療効果の意義2018

    • 著者名/発表者名
      村田 泰洋、早崎 碧泉、岸和田 昌之
    • 学会等名
      第104回 日本消化器病学会総会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi