• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

癌関連線維芽細胞(CAF)を標的とした胆道癌の新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15K19900
研究機関熊本大学

研究代表者

今井 克憲  熊本大学, 医学部附属病院, 助教 (60555746)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード胃接合部癌 / 線維芽細胞 / CXCL12
研究実績の概要

今研究では、胆管癌において豊富な間質に存在するCAFをターゲットとした治療、すなわちCAFを活性化させる因子Hedgehog siganlingをターゲットとした治療(SMO, GLI antagonist)の有効性、またそのメカニズムについて解析を行うことを目的とする。
これまで胃癌(特に胃接合部癌)組織におけるCXCL12の発現を免疫組織学的に確認し、Myofibloblastが発現している症例を約50%に認めたため、分離したCAF細胞においてもこの発現を確認したところ、6例中3例にてCXCL12の高発現を認めた。CXCL12の受容体であるCXCR4を介した癌細胞-CAF 相互作用が存在するかを確認した。CXCL12高発現CAFとCXCR4発現胃癌細胞OACM5.1Cを共培養すると、癌細胞の浸潤能が有意に亢進し、CXCR4 antagonistであるAMD3100を投与すると、その作用は抑制された。ヒト胃接合部癌組織におけるCXCL12の免疫組織学的評価を行ったところ、間質の特に線維芽細胞にCXCL12の発現を認めた。間質におけるCXCL12の発現と臨床病理学的因子との関連性を調べると、CXCL12の高発現はリンパ節転移陽性率・リンパ管浸潤と関連し、さらに根治切除後の5年生存率が有意に不良であった。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] C5a receptor (CD88) promotes motility and invasiveness of gastric cancer by activating RhoA.2016

    • 著者名/発表者名
      Kaida T, Nitta H, Kitano Y, Yamamura K, Arima K, Izumi D, Higashi T, Kurashige J, Imai K, Hayashi H, Iwatsuki M, Ishimoto T, Hashimoto D, Yamashita Y, Chikamoto A, Imanura T, Ishiko T, Beppu T, Baba H.
    • 雑誌名

      Oncotarget.

      巻: 20(7) ページ: 84798-84809

    • DOI

      10.18632/oncotarget.12656

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Early Recurrence After Hepatectomy for Colorectal Liver Metastases: What Optimal Definition and What Predictive Factors?2016

    • 著者名/発表者名
      Imai K, Allard MA, Benitez CC, Vibert E, Sa Cunha A, Cherqui D, Castaing D, Bismuth H, Baba H, Adam R.
    • 雑誌名

      Oncologist

      巻: 21(7) ページ: 887-94

    • DOI

      10.1634/theoncologist.2015-0468.

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi