• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

温熱刺激によるアクアポリン制御を介した胃癌低浸透圧細胞破壊増強機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K19903
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 消化器外科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

小菅 敏幸  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00457946)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードアクアポリン5 / 胃癌 / 肝癌 / 温熱刺激 / 低浸透圧刺激
研究成果の概要

様々な癌種におけるアクアポリン5(AQP5)発現が報告されているが、温熱刺激によるAQP5発現制御を介した抗腫瘍メカニズムについての報告は存在しない。AQP5高発現肝癌細胞株(Alexander cell)に温熱刺激を加えると、細胞膜・細胞質におけるAQP5発現が減弱し、G0/G1期での細胞周期停止、細胞増殖抑制、細胞遊走・浸潤能低下、アポトーシス増強が生じることを確認した。AQP5-siRNAによりAQP5発現を下方制御した際にも同様の結果が得られ、AQP5高発現癌細胞株における“温熱刺激によるAQP5発現下方制御を介した細胞周期、細胞遊走・浸潤能・アポトーシス制御機構”を明らかにした。

自由記述の分野

消化器外科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi