研究課題/領域番号 |
15K19905
|
研究機関 | 京都府立医科大学 |
研究代表者 |
小西 博貴 京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00448739)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | オートファジー / 食道癌 / 化学療法 / 治療抵抗性 |
研究実績の概要 |
食道癌細胞株を用い、オートファジー関連遺伝子とその制御因子の発現を、いくつかの状態において網羅的に検索し、癌細胞の生存や治療抵抗性に関わる標的遺伝子を同定を目標として実験を進行中である。 現在食道癌組織におけるATG7発現と予後との関連の免疫染色による症例追加を行い、以前に得られた結果と同様に、ATG7発現の低下すなわちオートファジーの抑制が予後の悪化と関連する事が確認された。現在食道癌細胞株を用いて、飢餓状態や抗がん剤処理によるオートファジーに関連した変化を個別の細胞株や条件に応じて検索中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
個別の細胞株による実験において、ATG7発現やオートファジーの進行に大きな変化をもたらす条件を検索中であるが、細胞の状態や条件によりやや結果にむらが大きいため、条件検討に時間を費やしている。このため、後に予定していた免疫染色による症例の追加を並行して行う事としたため。
|
今後の研究の推進方策 |
各細胞株での条件検討において、ATG7発現やオートファジー進行の変化が安定した時点で、当初予定していたPCRアレイによる網羅的な分子変化の検討を行う。さらにとらえられた分子変化に対して、抗がん剤耐性に関わる分子やその機構の解明を目標として、細胞実験を当初の計画に沿って進めていく予定である。
|