研究課題/領域番号 |
15K19921
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
上野 耕司 山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (30736070)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | microRNA / エクソソーム / 虚血プレコンディショニング |
研究実績の概要 |
虚血プレコンディショニングの方法としては、C57BL/6マウスの腹部大動脈に対して、クリップにより5分間の虚血と再灌流の1サイクルを、合計3サイクル実施した。虚血プレコンディショニングと開腹のみ(sham)をして24時間後のマウスから採血して血漿を作製し、血漿中のエクソソームを回収後に、エクソソームに含まれるmicroRNAが抽出された。そのmicroRNAsはmicroRNA microarray解析に用いられ、虚血プレコンディショニングによりshamと比較して、発現レベルの変化が大きかったmicroRNAを同定した。虚血プレコンディショニングして1、2、3日後の血漿中のVEGF濃度をELISAで測定すると、虚血プレコンディショニングして1日後の血漿中のVEGF濃度はshamと比較して有意に高かったが、虚血プレコンディショニングして2日後と3日後の血漿中のVEGF濃度はshamと同程度であった。虚血プレコンディショニングして1日後のマウスの大腿骨から単離された骨髄細胞が、MACSによる抗CD34抗体を用いた技術により、CD34陽性細胞とCD34陰性細胞に分け、CD34陽性骨髄細胞とCD34陰性骨髄細胞からそれぞれ、microRNAを抽出した。microRNA microarray解析から虚血プレコンディショニングによりshamよりも発現レベルが下がった8つのmicroRNAに対するプライマーを用いて、虚血プレコンディショニング後のCD34陽性骨髄細胞とCD34陰性骨髄細胞でのmicroRNAの発現レベルの違いをqPCRにより比較した。虚血プレコンディショニングによりshamと比較してエクソソーム内で発現が低下した8つのmicroRNAは全て、shamのCD34陽性骨髄細胞よりも、虚血プレコンディショニング後のCD34陽性骨髄細胞において、発現レベルが低下していた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
エクソソームに含まれるmicroRNAの発現レベルをmicroRNA microarrayにより網羅的に解析したことにより、虚血プレコンディショニングによる血液中のエクソソーム内で変化するmicroRNAを同定することが出来た。また、そのmicroRNAの中には、データベースを用いたバイオインフォマティクス解析から、VEGF mRNAの3’ UTRに結合する可能性があるmicroRNAが3つあることが予想された。
|
今後の研究の推進方策 |
虚血プレコンディショニングにより血液中のVEGF濃度が上がったメカニズム解明の一環として、虚血プレコンディショニングにより発現レベルが下がった8つのmicroRNAのなかで、VEGF mRNAの3’ UTRに結合するものがあるか否か解析していく予定である。microRNA inhibitorをCD34陽性骨髄細胞に導入し、CD34陽性骨髄細胞が分泌するVEGF濃度を測定する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
qPCRには当初、予定したメーカーの試薬とプライマーよりも安いメーカーの試薬とプライマーを用いた為に、次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
新たなmicroRNA microarray解析と学会発表の旅費に使用予定である。
|