• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

細胞周期関連蛋白 BubR1 の内膜肥厚病変における機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 15K19924
研究機関九州大学

研究代表者

久良木 亮一  九州大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (20631592)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード動脈硬化 / 内膜肥厚 / BubR1 / AopE
研究実績の概要

BubR1低発現/ApoEノックアウトマウスにおける動脈硬化巣への影響を検討するにあたり、高脂肪食を生後6週令より与え動脈硬化病変促進を図った。動脈硬化病変標本の採集に先立ち、採血にて血液生化学検査(脂質プロファイル)の検討を行った。高脂肪食摂取前の時点ではApoEノックアウトマウスとBubR1低発現/ApoEノックアウトマウスとの間で総コレステロール、LDLコレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪に有意差を認めなかった。また高脂肪食摂取後でも同様に脂質プロファイルの差を認めなかった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

動脈硬化巣評価方法の検討およびBubR1 siRNA評価法の条件設定に時間を要しているため。

今後の研究の推進方策

動脈硬化巣評価方法の検討およびBubR1 siRNA評価法の条件設定を完了後、動物モデルでの検討を進めていく。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] BubR1 insufficiency inhibits neointimal hyperplasia through impaired vascular smooth muscle cell proliferation in mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Kyuragi Ryoichi
    • 雑誌名

      Arterioscler Thromb Vasc Biol.

      巻: 35 ページ: 341-7

    • DOI

      10.1161/ATVBAHA.114.304737.

    • 査読あり / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi