• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ラットを用いた開胸癒着モデルでの低用量アスピリンによる胸膜癒着抑制の機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K19943
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 呼吸器外科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

石原 駿太  京都府立医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (60751279)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード胸膜癒着 / 癒着抑制 / アスピリン
研究成果の概要

本研究では、アスピリンと胸腔内癒着について関連があるかラットを用いて検討した。全身麻酔、気管内挿管し、左第4肋間に臓側胸膜に10mmの癒着処置を行ったのち、アスピリン内服群(A群)とコントロール群(C群)を割り付け、14日間の経口投与した。再開胸し癒着した距離を比較したところ、癒着の平均距離は、A群で有意に癒着が短い結果となった(8.2mm vs 11.2mm, p = 0.024)。またday1,3,7,14の免疫組織学的評価をなったところ、day1-3のPDGFの発現、day3のα-SMAの発現に減弱が見られた。アスピリンは胸膜癒着抑制効果を持つ事が示唆された。

自由記述の分野

呼吸器外科学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi