• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

HUVECワクチンの悪性脳腫瘍における免疫学的機序の解明と血管芽腫への適応拡大

研究課題

研究課題/領域番号 15K19950
研究機関東京大学

研究代表者

高柳 俊作  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (90406489)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードHUVECワクチン / 腫瘍血管新生 / 中枢神経系血管芽腫
研究実績の概要

ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)ワクチンは、腫瘍血管新生を抑制することで、腫瘍増大抑制をすると考えられているが、その免疫学的機序は、不明瞭のままであった。当院では、HUVECワクチンの臨床試験を行い、再発膠芽腫に対しては、一定の腫瘍増大抑制および 予後改善を認めている事(Tanaka M, et al Cancer Sci 2013)を、世界で初めて報告できた。平成27年度までは、臨床試験を継続し、 対象患者さんから、ワクチン投与前後の血液、血清の収集を行い、今までに回収できた血清は、計30例近くとなった。これらの症例に対して、HUVEC特異的な液性、細胞性免疫が誘導されている事は確認された。また、すべての対象症例に関しての臨床経過を解析し、予後解析、上記の基礎的データとの統合、データベース化も行った。 腫瘍血管新生が著明である血管芽腫に対しては、日本で初めて開設された当院VHL病専門外来(VHL病は、家族性腫瘍の1つで、血管芽腫が多発する疾患、研究代表者高柳が担当)や、摘出術症例を通して、本年度も、血管芽腫の腫瘍検体の収集を行い、さらに、その 腫瘍DNAを用いて、網羅的遺伝子解析を行ってきた。その解析結果をまとめたものは、2016年、2017年のアメリカ脳腫瘍学会で報告し、『Neuro -oncology』誌(Takayanagi S,et al,2017)に掲載することができた。  これまでの解析結果をまとめると、臨床試験の対象症例では、HUVECワクチンの特異的免疫は、ほぼきちんと誘導されている可能性が高いが、腫瘍増大抑制効果がほとんどない症例群と、腫瘍増大抑制効果が著明な群と2つに分かれる可能性がある事が判明した。また、血管芽腫では、腫瘍化のために、VHL遺伝子異常が、深く関与している可能性があるが、それ以外の遺伝子異常も関与している可能性がある事も判明した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Development of Database and Genomic Medicine for von Hippel-Lindau Disease in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      TAKAYANAGI Shunsaku、MUKASA Akitake、NAKATOMI Hirofumi、KANNO Hiroshi、KURATSU Jun-ichi、NISHIKAWA Ryo、MISHIMA Kazuhiko、NATSUME Atushi、WAKABAYASHI Toshihiko、HOUKIN Kiyohiro、TERASAKA Shunsuke、YAO Masahiro、SHINOHARA Nobuo、SHUIN Taro、SAITO Nobuhito
    • 雑誌名

      Neurologia medico-chirurgica

      巻: 57 ページ: 59~65

    • DOI

      10.2176/nmc.ra.2016-0206

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Differences in genetic and epigenetic alterations between von Hippel?Lindau disease?related and sporadic hemangioblastomas of the central nervous system2017

    • 著者名/発表者名
      Takayanagi Shunsaku、Mukasa Akitake、Tanaka Shota、Nomura Masashi、Omata Mayu、Yanagisawa Shunsuke、Yamamoto Shogo、Ichimura Koichi、Nakatomi Hirofumi、Ueki Keisuke、Aburatani Hiroyuki、Saito Nobuhito
    • 雑誌名

      Neuro-Oncology

      巻: 19 ページ: 1228~1236

    • DOI

      10.1093/neuonc/nox034

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 中枢神経系血管芽腫におけるVHL病症例と非VHL病症例の違い-次世代シークエンサを用いた検討2017

    • 著者名/発表者名
      高柳 俊作、武笠 晃丈、野村 昌志、田中 将太、中冨 浩文、油谷 浩幸、市村 幸一、齊藤 延人.
    • 学会等名
      第23回日本家族性腫瘍学会学術集会
  • [学会発表] 中枢神経系血管芽腫摘出術における高精細コンピュータグラフィックスを用いた手術検討2017

    • 著者名/発表者名
      高柳 俊作、野村 征司、金 太一、中冨 浩文、齊藤 延人.
    • 学会等名
      第22回日本脳腫瘍の外科学会.
  • [学会発表] 中枢神経系血管芽腫に対する統合的ゲノム・エピゲノム解析-VHL病症例と非VHL病症例の違い-2017

    • 著者名/発表者名
      高柳 俊作、武笠 晃丈、野村 昌志、田中 将太、中冨 浩文、油谷 浩幸、市村 幸一、植木 敬介、齊藤 延人
    • 学会等名
      日本脳神経外科学会第76回学術総会
  • [学会発表] Integrated genomic and epigenomic analysis for hemangioblastomas of the central nervous system.2017

    • 著者名/発表者名
      Shunsaku Takayanagi, Akitake Mukasa, Masashi Nomura, Shota Tanaka,Hirofumi Nakatomi, Koichi Ichimura, Keisuke Ueki, Hiroyuki Aburatani, Nobuhito Saito.
    • 学会等名
      22nd annual meeting of the society for neuro-oncology(SNO).
    • 国際学会
  • [学会発表] 中枢神経系血管芽腫におけるVHL病症例と非VHL病症例の違い-次世代シークエンサなどを用いた統合的ゲノム解析―.2017

    • 著者名/発表者名
      髙柳 俊作、武笠 晃丈、野村 昌志、田中 将太、中冨 浩文、油谷 浩幸、市村 幸一、植木 敬介、齊藤 延人.
    • 学会等名
      第35回日本脳腫瘍学会学術集会
  • [備考] 東京大学脳神経外科:VHL,NF外来

    • URL

      http://www.h.u-tokyo.ac.jp/neurosurg/gairai/VHL.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi