研究課題
脳動脈瘤は男性より女性の発症率が高く、特に閉経期女性に多くみられる。申請者らはこの原因としてエストロゲンの欠乏が大きく関与することを基礎研究においても明らかにし、エストロゲンやエストロゲン受容体作動薬、特にエストロゲン受容体β作動薬が脳動脈瘤形成・破裂を抑制することを報告しているが、エストロゲン補充療法は子宮体癌や乳癌発生などのリスクがある。近年、選択的エストロゲン受容体調節薬(SERM)がエストロゲン補充療法に比べて心疾患などで有効性を示すが、乳房や子宮への影響が少なく、組織特異性が高いと報告されている。当研究グループでは雌性ラットを用い、高血圧誘導、卵巣摘出によるエストロゲン欠乏状態、一側脳血管への血行力学的負荷を加えることによって、再現性良く脳動脈瘤破裂によるくも膜下出血をきたすモデルを新たに開発した。本モデルの破裂しやすい血管はヒトと類似しており、破裂前には、エストロゲン受容体(ERαおよびERβ)の発現が低下しており、血管壁の分解に関わるmatrix metalloproteinase-9 (MMP-9)/tissue inhibitor of metalloproteinase-2 (TIMP-2)比が増加することを見出した。しかし、SERMのバゼドキシフェン酢酸塩(ビビアント)を投与すると、脳動脈瘤破裂が抑制され、ERαおよびERβの発現が増加し、MMP-9/TIMP2比が低下したが、血圧への影響はなかったことを明らかにした。閉経後の脳動脈瘤破裂抑制にSERMによる治療が有効である可能性を示唆した。
すべて 2017 2016
すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)
Neuroradiology
巻: 印刷中 ページ: 印刷中
10.1007/s00234-017-1828-9
Neurol Med Chir
10.2176/nmc.oa.2016-0236
J Neuroinflammation
巻: 13 ページ: 165-175
10.1186/s12974-016-0634-3
J Cereb Blood Flow Metab
巻: - ページ: -
10.1177/0271678X16675369