• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

脳内AT2受容体およびHDAC2の相互作用による認知機能への影響

研究課題

研究課題/領域番号 15K19974
研究機関愛媛大学

研究代表者

岩波 純  愛媛大学, 医学系研究科, 助教 (90624792)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード血管性認知症 / レニン・アンジオテンシン系 / エピジェネティクス / アンジオテンシンII2型受容体
研究実績の概要

【目的】生活習慣病が認知症の発症・進展に関与し、さらにエピジェネティック異常を引き起こすこと、また認知機能に関しては、脳内ヒストン脱アセチル化酵素2(HDAC2)が影響していることが報告されている。レニン・アンジオテンシン系(RAS)は生活習慣病、認知症に関わっており、我々はアンジオテンシンII2型(AT2)受容体刺激が改善効果を示すことを報告してきた。しかし、脳におけるAT2受容体とHDAC2の関連は明らかにされていないため、血管性認知症モデルを用いて検討した。
【方法】10および20週齢雄性C57BL/6(WT)、AT2受容体欠損マウス(AT2KO)における海馬のHDAC2の発現を検討した。認知機能への影響を検討するために10週齢のWT、AT2KOに両総頸動脈狭窄術(BCAS)を施行し血管性認知症モデルを作成、4週間後からHDAC阻害剤(SAHA)を2週間投与し、モリス水迷路試験を用いて空間認知機能への影響を検討した。
【結果】10週齢の海馬HDAC2発現はWT、AT2KOで変化はなかったが、20週齢ではWTに比べてAT2KOで発現が増加していた。血管性認知症モデルでは、WT-BCASはWT-shamに比べて認知機能が低下していたが、SAHA投与で改善した。AT2KOにおいても、BCASで低下していた認知機能は、SAHA投与により改善していたが、その改善効果はWTに比べて強かった。脳表層血流量は、両マウスともにBCASにより低下し、SAHA投与による改善効果は認められなかった。海馬におけるHDAC2 mRNA発現は、BCASにより増加傾向が認められた。炎症性サイトカインはBCASで増加していたが、SAHA投与群で低下していた。
【結論】以上の結果から脳内AT2受容体がHDAC2の発現に関与しており、エピジェネティック異常を改善することで認知機能低下を抑制することが示唆された。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Administration of bovine casein-derived peptide prevents cognitive decline in Alzheimer disease model mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Min LJ, Kobayashi Y, Mogi M, Tsukuda K, Yamada A, Yamauchi K, Abe F, Iwanami J, Xiao JZ, Horiuchi M
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 12 ページ: e0171515

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0171515

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Angiotensin II Type 2 Receptor Inhibits Vascular Intimal Proliferation With Activation of PPARγ2016

    • 著者名/発表者名
      Kukida M, Mogi M, Ohshima K, Nakaoka H, Iwanami J, Kanno H, Tsukuda K, Chisaka T, Min LJ, Wang XL, Bai HY, Shan BS, Higaki A, Yamauchi T, Okura T, Higaki J, Horiuchi M.
    • 雑誌名

      Am J Hypertens

      巻: 29 ページ: 727-736

    • DOI

      10.1093/ajh/hpv168

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synergistic Inhibitory Effect of Rosuvastatin and Angiotensin II Type 2 Receptor Agonist on Vascular Remodeling.2016

    • 著者名/発表者名
      Bai HY, Mogi M, Nakaoka H, Kan-No H, Tsukuda K, Wang XL, Shan BS, Kukida M, Yamauchi T, Higaki A, Min LJ, Iwanami J, Horiuchi M
    • 雑誌名

      J Pharmacol Exp Ther

      巻: 358 ページ: 352-358

    • DOI

      10.1124/jpet.116.233148

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Diabetic mice exhibited a peculiar alteration in body composition with exaggerated ectopic fat deposition after muscle injury due to anomalous cell differentiation.2016

    • 著者名/発表者名
      Mogi M, Kohara K, Nakaoka H, Kan-No H, Tsukuda K, Wang XL, Chisaka T, Bai HY, Shan BS, Kukida M, Iwanami J, Miki T, Horiuchi M
    • 雑誌名

      J Cachexia Sarcopenia Muscle

      巻: 7 ページ: 213-224

    • DOI

      10.1002/jcsm.12044

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Interferon regulatory factor 1 attenuates vascular remodeling; roles of angiotensin II type 2 receptor.2016

    • 著者名/発表者名
      Nakaoka H, Mogi M, Suzuki J, Kan-No H, Min LJ, Iwanami J, Horiuchi M.
    • 雑誌名

      J Am Soc Hypertens

      巻: 10 ページ: 811-818

    • DOI

      10.1016/j.jash.2016.07.005

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Enhancement of Adipocyte Browning by Angiotensin II Type 1 Receptor Blockade.2016

    • 著者名/発表者名
      Tsukuda K, Mogi M, Iwanami J, Kanno H, Nakaoka H, Wang XL, Bai HY, Shan BS, Kukida M, Higaki A, Yamauchi T, Min LJ, Horiuchi M
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 11 ページ: e0167704

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0167704

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] AT2 receptor stimulation reduces stroke size in concert with AT2 receptor-interacting protein2017

    • 著者名/発表者名
      Jun Iwanami, Masaki Mogi, Xiao-Li Wang, Kana Tsukuda, Akinori Higaki, Masanori Kukida, Hirotomo Nakaoka, Toshifumi Yamauchi, Hui-Yu Bai, Bao-Shuai Shan, Li-Juan Min, Masatsugu Horiuchi
    • 学会等名
      International STROKE Conference 2017
    • 発表場所
      George R. Brown Convention Center (Houston, USA)
    • 年月日
      2017-02-22 – 2017-02-24
    • 国際学会
  • [学会発表] Attenuation of Stroke Damage by Angiotensin II Type 2 Receptor Stimulation via Peroxisome Proliferator-Activated Receptor-gamma Activation2017

    • 著者名/発表者名
      Jun Iwanami, Bao-Shuai Shan, Masaki Mogi, Hui-Yu Bai, Masayoshi Kukida, Toshihiro Yamauchi, Akinori Higaki, Li-Juan Min, Masatsugu Horiuchi
    • 学会等名
      International STROKE Conference 2017
    • 発表場所
      George R. Brown Convention Center (Houston, USA)
    • 年月日
      2017-02-22 – 2017-02-24
    • 国際学会
  • [学会発表] AT2 receptor-interacting protein ameliorates cognitive deficit induced by chronic cerebral hypoperfusio2016

    • 著者名/発表者名
      Jun Iwanami, Masaki Mogi, Xiao-Li Wang, Kana Tsukuda, Akinori Higaki, Masanori Kukida, Hirotomo Nakaoka, Toshifumi Yamauchi, Hui-Yu Bai, Bao-Shuai Shan, Li-Juan Min, Masatsugu Horiuchi
    • 学会等名
      VAS-COG2016
    • 発表場所
      VU Medical Center (Amsterdam, The Netherlands)
    • 年月日
      2016-10-11 – 2016-10-16
    • 国際学会
  • [学会発表] 脳内ATIPによる認知機能低下予防効果2016

    • 著者名/発表者名
      岩波純、茂木正樹、佃架奈、王小俐、中岡裕智、檜垣彰典、莖田昌敬、山内俊史、白薈鈺、単宝帥、閔莉娟、堀内正嗣
    • 学会等名
      第7回日本脳血管・認知症学会学術大会
    • 発表場所
      金沢都ホテル (石川県、金沢市)
    • 年月日
      2016-08-06 – 2016-08-06
  • [学会発表] 脳内IRF-1欠損による認知機能への影響2016

    • 著者名/発表者名
      岩波純、茂木正樹、佃架奈、王小俐、中岡裕智、檜垣彰典、莖田昌敬、山内俊史、白薈鈺、単宝帥、閔莉娟、堀内正嗣
    • 学会等名
      第7回日本脳血管・認知症学会学術大会
    • 発表場所
      金沢都ホテル (石川県、金沢市)
    • 年月日
      2016-08-06 – 2016-08-06
  • [学会発表] Cognitive Impairment in Angiotensin Converting Enzyme 2 Deficient Mice2016

    • 著者名/発表者名
      Jun Iwanami, Masaki Mogi, Xiao-Li Wang, Kana Tsukuda, Akinori Higaki, Masanori Kukida, Hirotomo Nakaoka, Toshifumi Yamauchi, Hui-Yu Bai, Bao-Shuai Shan, Li-Juan Min, Masatsugu Horiuchi
    • 学会等名
      26th European Meeting on Hypertension and Cardiovascular Protection
    • 発表場所
      Palais des Congrès de Paris (Paris, France)
    • 年月日
      2016-06-10 – 2016-06-13
    • 国際学会
  • [学会発表] Cerebral AT2 receptor-interacting protein enhances protective effects of AT2 receptor stimulation on ischemic brain damage2016

    • 著者名/発表者名
      Jun Iwanami, Masaki Mogi, Xiao-Li Wang, Kana Tsukuda, Akinori Higaki, Masanori Kukida, Hirotomo Nakaoka, Toshifumi Yamauchi, Hui-Yu Bai, Bao-Shuai Shan, Li-Juan Min, Masatsugu Horiuchi
    • 学会等名
      26th European Meeting on Hypertension and Cardiovascular Protection
    • 発表場所
      Palais des Congrès de Paris (Paris, France)
    • 年月日
      2016-06-10 – 2016-06-13
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi