研究実績の概要 |
中枢神経悪性リンパ腫 (び漫性大細胞型B細胞リンパ腫)の早期診断と有効な治療薬の確立を目指し、本研究ではサイトカインIL-10に注目した。IL-10の生物活性は多岐に渡るが、他のサイトカインと際立って異なる特徴として“免疫抑制活性”を有することであり、抗炎症性サイトカインとして免疫を負に制御する。細胞障害性T細胞の浸潤を抑制し、免疫寛容状態を作り出す。IL-10は癌の免疫機構においても免疫寛容に関わり、正常な癌免疫を抑制するとも言われるが、その作用機構は未だ不明である。前年度には中枢神経悪性リンパ腫患者の脳脊髄液におけるIL-10を測定し有意な上昇を検出した。中枢神経系リンパ腫からIL-10が過剰分泌されていると仮説し、中枢神経悪性リンパ腫におけるIL-10およびIL-10レセプターの免疫組織学的検討を行った。手術で得られた病理標本切片を用いて免疫組織学的にIL-10、IL-10Rの発現の有無を検討し、他腫瘍や正常脳組織とその発現を比較した。IL-10,IL-10Rの陽性コントロールとしては脾臓の組織標本を用いた。陰性コントロールとしては一次抗体を省いたものを使用した。リンパ腫細胞の細胞質にIL-10および細胞膜にレセプターIL-10の過剰発現を認めた。また、関連サイカイン関連シグナル分子を同定するために各JAK/STATファミリー (JAK 1-3) についても同染色を行った。JAK2の過剰発現を認めたが、コントロールと比較して有意な発現かは判別不能であった。引き続きウエスタンブロティングなどのタンパクレベルでの検出が必要であると考えられる。
|