• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

骨肉腫肺転移に関するマイクロRNAの検討

研究課題

研究課題/領域番号 15K20009
研究機関琉球大学

研究代表者

當銘 保則  琉球大学, 医学部, 准教授 (20547369)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードmiRNA / 骨肉腫 / 肺転移
研究実績の概要

本研究の目的は、骨肉腫肺転移における促進もしくは抑制因子としてのマイクロRNAの解析を行うことであり、具体的には、ヒト骨肉腫細胞株の親株と高肺転移株を対象に以下の課題について検討を行う。①親株と高肺転移株とのマイクロRNAの発現を比較検討。②マイクロRNAの発現解析に基づいて、その下流のmRNAやタンパク質の発現解析ならびにその分子の肺転移促進もしくは抑制効果を、マウスを用いたin vivoでの比較検討。
親株と高肺転移株の分子プロファイリングを解析し、肺転移の機序解明や治療法開発を目指すことである。
ヒト骨肉腫細胞株143B(親株)とこれまで先行研究で樹立した143B-LM4(高肺転移株)の培養細胞株からマイクロRNAを含むトータルRNA抽出し、マイクロRNAの発現を解析した。その結果、親株に比して高肺転移株でmir-143とmir-145が有意に高い発現をしていることを同定した。さらに抽出したトータルRNAを用いてマイクロアレイによるクラスター解析を行った結果、mir-143とmir-145に関連した下流のmRNA、TANGLMとLASP1が上昇していることを確認した。現在、高肺転移株においてTANGLMおよびLASP1をsiRNAによるノックアウトあるいは形質導入による過剰発現を行い、mir-143とmir-145の発現量の解析を行っている。また、今後はマイクロRNAのクラスター解析を行い、その他のマイクロRNAの解析を行う予定である。有意に発現の違いがみられるマイクロRNA候補を抽出して、その関連した下流のmRNAを同定する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Comparison of “Dimensionality” of cancer cell culture with Gelfoam histoculture and Matrigel.2018

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Tome, Fuminari Uehara, Fuminori Kanaya, and Robert M. Hoffman.
    • 雑誌名

      Methods Mol Biol

      巻: 1760 ページ: 205-214.

    • DOI

      doi: 10.1007/978-1-4939-7745-1_19.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tumor-targeting Salmonella typhimurium A1-R inhibited osteosarcoma angiogenesis in the in vivo Gelfoam R  assay visualized by color-coded imaging.2018

    • 著者名/発表者名
      Tasuku Kiyuna, Yasunori Tome, Fuminari Uehara, Takashi Murakami, Yong Zhang, Ming Zhao, Fuminori Kanaya, and Robert M. Hoffman.
    • 雑誌名

      Anticancer

      巻: 38 ページ: 159-64

    • DOI

      doi: 10.1016/j.bbrc.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of stroma labeling during multiple passage of a sarcoma imagenable patien-derived orthotopic xenograft (iPDOX) in red fluorescent protein transgenic nude mice.2017

    • 著者名/発表者名
      Tasuku Kiyuna, Takashi Murakami, Yasunori Tome, Kei Kawaguchi, Kentaro Igarashi, Kentaro Miyake, Fuminaroi Kanaya, Arun Singh, Fritz C. Eliber, Robert M. Hoffman.
    • 雑誌名

      J Cell Biochem

      巻: 118(10) ページ: 3367-3371.

    • DOI

      doi: 10.1002/jcb.25991

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Labeling the stroma of a patient-derived orthotopic xenograft (PDOX) mouse model of undifferentiated pleomorphic soft-tissue sarcoma with red fluorescent for rapid non-invasive imaging for drug screening.2017

    • 著者名/発表者名
      Tasuku Kiyuna, Takashi Murakami, Yasunori Tome, Kentaro Igarashi, Kei Kawaguchi, Tara Russel, Mark Eckardt, Joseph Crompton, Arun Singh, Nicholas Bernthal, Susan Bukata, Noah Federman, Fuminori Kanaya, Fritz C. Eliber, Robert M. Hoffman.
    • 雑誌名

      J Cell Biochem

      巻: 118(10) ページ: 361-365.

    • DOI

      doi: 10.1002/jcb.25643

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Use of αv integrin linked to GFP to image molecular dynamics in trafficking cancer-cell emboli.2017

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Tome, Shuya Yano, Naotoshi Sugimoto, Sumiyuki Mii, Michael Bouvet, Hiroyuki Tsuchiya, Fuminori Kanaya, and Robert M. Hoffman.
    • 雑誌名

      J Cell Biochem

      巻: 118 ページ: 361-65

    • DOI

      doi: 10.1002/jcb.25603

    • 査読あり
  • [学会発表] Management of local recurrences and distant metastases of soft-tissue sarcoma.2017

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Tome, Hiroki Maehara, Tasuku Kiyuna, Hiromichi Oshiro, and Fuminori Kanaya.
    • 学会等名
      19th International Society of Limb Salvage General Meeting 2017
    • 国際学会
  • [学会発表] The mid-term outcome following the frozen autograft treated with liquid nitrogen for bone and soft-tissue sarcomas.2017

    • 著者名/発表者名
      Yasunori Tome, Hiroki Maehara, Tasuku Kiyuna, Hiromichi Oshiro, and Fuminori Kanaya.
    • 学会等名
      19th International Society of Limb Salvage General Meeting 2017, Kanazawa, JAPAN.
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi