• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

オキシトシンは帝王切開術後痛の回復を促進させるか?~妊婦と動物モデルによる検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K20036
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 麻酔科学
研究機関信州大学

研究代表者

布施谷 仁志  信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 助教 (00588197)

研究協力者 川真田 樹人  信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (90315523)
清澤 研吉  信州大学, 医学部附属病院, 助教 (50624772)
田中 聡  信州大学, 学術研究院医学系, 准教授 (60293510)
丸山 友紀  信州大学, 医学部附属病院, 医員
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワードオキシトシン / 術後痛 / 帝王切開
研究成果の概要

本研究では、まず授乳回数と帝王切開術後痛の回復との関連性を検討した。次いで、血液サンプルから血中オキシトシン濃度を測定し、それと帝王切開術後痛の回復との関連性について検討した。その結果、①授乳回数が多いほど創部の2次性痛覚過敏範囲の回復が早かった。しかし、②血中オキシトシン濃度と2次性痛覚過敏範囲の回復には、正の相関が得られなかった。この結果は、授乳回数と帝王切開術後痛の回復とに関連があるとする①のデータを支持しなかったため、オキシトシン濃度測定法の変更を試みた。しかし安定した測定結果が得られず、研究成果は当初の予定よりも限定的なものとなった。

自由記述の分野

術後痛

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi