ラットの冠動脈左前下行枝を結紮し、虚血性心不全を導入した。重症心不全群とコントロール群に各種麻酔薬を投与し、心室圧容量曲線測定による心機能の比較、アドレナリンの静脈内投与により発生する心室性期外収縮(VPC)数を比較した。心不全導入により全ての麻酔薬でVPC数が多くなったが、イソフルランによる麻酔維持を行った群で最もVPC数が少なかった。心機能の評価は冠動脈結紮による心不全の程度の差のコントロールに難渋した。対照群における循環動態データにばらつきが大きく手術手技や解析方法の修正を行ったが改善できず、研究期間内に心不全ラットに対する筋芽細胞シート移植の効果を確認することができなかった。
|