• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

早産の病態解明ー羊水中病原微生物の迅速高感度検出システムの利用ー

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K20133
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 産婦人科学
研究機関富山大学

研究代表者

米田 徳子  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 助教 (80377283)

連携研究者 仁井見 英樹  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 准教授 (50401865)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード早産 / 子宮内感染 / 迅速高感度病原微生物検出法
研究成果の概要

日本における出生体重1000g未満の超低出生体重児の予後は、新生児死亡率約20%とされ、早産の予防と治療が大切である。我々が独自に開発した迅速高感度PCR法を用いて羊水中病原微生物の検出と治療を行った。
未破水切迫早産例において、ウレアプラズマ、マイコプラズマと細菌重複陽性例では、病原微生物陰性例に比し有意に子宮内炎症が高度で、早期に早産に至っていた。また、病原微生物陰性例に抗菌薬投与を行うと有意に妊娠期間が短縮し、陽性例に適切な抗菌薬投与を行うと有意に妊娠期間が延長した。切迫早産の子宮内感染を迅速高感度PCR法により検出し、適切な抗菌薬治療を行うことが新たな治療戦略になると期待される。

自由記述の分野

周産期

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi