この研究では、岡山大学病院と児童発達支援センター岡山かなりや学園にて人工内耳埋め込み術および術後の療育を受けた小学校から高等学校の児とその保護者を対象として、英語学習に関する実態調査を行い、その後、同意が得られた児に日本語の言語発達(評価指標として理解語彙検査を使用)および英語力(評価指標としてローマ字を使用)との関連について調査した。対象となった7名の人工内耳装用児の日本語の語彙とローマ字の獲得について、明らかな有意差はみられていない。しかし、ローマ字獲得群の方が日本語の語彙の成績は良好であった。さらに対象者を増やすことで、日本語の語彙とローマ字の獲得の関連が明らかとなる可能性が考えられた。
|