研究課題/領域番号 |
15K20212
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
古後 龍之介 九州大学, 大学病院, 助教 (90529885)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 放射線性唾液腺障害 |
研究実績の概要 |
正常唾液腺細胞Hs917Tと舌癌細胞株HSC-2、HSC-4を用いた増殖能のassayを行った。評価方法としてはclonogenic assayとMTS assayを行った。細胞数の最適化を行った上、それぞれの細胞でmTOR阻害剤rapamycinの至適投与量の最適化を行った。rapamycinは正常唾液腺細胞に比べ、舌癌細胞株で有意に増殖を抑制した。また、同様のassayを放射線照射の併用でも行い、同様の結果を得た。放射線照射時の細胞内活性酸素量の測定はDCF-DA assayで行っており、舌癌細胞株での細胞内活性酸素の増加を確認した。また、rapamycinの正常唾液腺細胞、舌癌細胞株での細胞傷害の程度をアポトーシス、細胞老化の点から検討した。 細胞株での実験と並行して、in vivoでの実験を行った。マウスへのrapamycin投与と放射線照射との関連を調べるための予備実験として、マウスの顎下腺の摘出手技を確立した。 マウスへの唾液腺障害を起こす放射線量を2-6Gyの間で検討し、1回5Gyを至適照射量とした。照射後の顎下腺萎縮の程度をサイズ、重量を測定し、アポトーシスの程度を検討した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
実験補助員が不在の期間が2016年4月から2016年12月とあったため、研究の進捗が遅れた。
|
今後の研究の推進方策 |
マウスへの唾液腺障害を起こす照射量を決定したため、rapamycinを投与し、唾液腺(顎下腺)萎縮の程度や顎下腺のアポトーシス、活性酸素量を測定する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2016年4月から2016年12月まで研究補助員が不在であったため、研究が停滞した。
|
次年度使用額の使用計画 |
マウスに対して、放射線照射とrapamycinと投与を行い、rapamycinの唾液腺障害に対する効果を実際に確認する予定である。また、免疫不全マウスに対して舌癌細胞株を舌に局注し、舌癌モデルを作成し、rapamycinの腫瘍抑制効果も確認する。
|