• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実施状況報告書

結膜EMZLにおけるRAS系の関与

研究課題

研究課題/領域番号 15K20241
研究機関北海道大学

研究代表者

安藤 亮  北海道大学, 大学病院, 医員 (60399847)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード結膜リンパ腫 / レニン・アンジオテンシン系 / 受容体結合プロレニン系
研究実績の概要

結膜リンパ腫は眼付属器でみられる悪性腫瘍の中でも高い頻度でみられる疾患である。節外辺縁帯B細胞性リンパ腫(EMZL)は結膜リンパ腫では最も多くみられる組織型であるが、その病態における分子機構はよく知られていない。
レニン・アンジオテンシン系(RAS)は、生物が海から陸へと進化する過程で塩分と水分を体内に保持するために発達した循環ホルモンシステム(循環RAS)であるが、臓器局所では細胞の分化・増殖など組織修復などの役割を担っている(組織RAS)。これまでに申請者のグループは、組織RASおよび組織RASの上流に位置する(プロ)レニン受容体が、眼組織における血管内皮増殖因子(VEGF)を介した炎症・血管新生の上流で網膜疾患の分子病態を制御していることを動物モデルで示し、受容体結合プロレニン系(receptor-associated prorenin system: RAPS)という新たな病態概念を提唱してきた。RASの抑制が腫瘍の増殖や転移を効果的に抑制することが複数の実験モデルや臨床研究で示されており、悪性腫瘍に対する治療標的としてRASは良い候補であると言われていることから、EMZLにおいてもRASやRAPSが密接に関与していると考えられる。
これまでに外科的に切除した結膜EMZL組織において、RAPS関連分子の発現・局在を確認した。そこで、培養ヒトBリンパ球を用いてRASおよびRAPSの病態形成への関与を明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

培養ヒトBリンパ球をプロレニンおよびアンジオテンシンIIで刺激し、炎症関連分子などの遺伝子発現解析を行った。その結果、プロレニン刺激でfibroblast growth factor 2 (FGF2)が、アンジオテンシンII刺激でbasigin (BSG), matrix metallopeptidase (MMP)-2, -9, -14の遺伝子発現が有意に上昇した。そして、これら遺伝子発現亢進は、それぞれ受容体の阻害剤を事前に添加しておくことで抑制されることを確認出来た。

今後の研究の推進方策

外科的に切除した結膜EMZL組織を用いて、RAPS関連分子と同定した分子との関連性を免疫組織染色やウエスタンブロット法などを用いて解析を行う。

次年度使用額が生じた理由

研究計画に沿って、研究費は順調に使用されている。予想よりターゲット遺伝子の選定などに時間を要したため、解析が行えていない。そのため、少額の研究費が残存したが、次年度の研究費として繰越を行った。

次年度使用額の使用計画

28年度に施行予定であった実験計画や29年度に行う予定の実験費用(細胞培養試薬、抗体、遺伝子発現解析試薬、プラスチック消耗品など)に使用する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] Phosphorylation of alphaB-crystallin in epiretinal membrane of human proliferative diabetic retinopathy.2016

    • 著者名/発表者名
      Dong Y, Dong Z, Kase S, Ando R, Fukuhara J, Kinoshita S, Inafuku S, Tagawa Y, Ishizuka ET, Saito W, Murata M, Kanda A, Noda K, Ishida S
    • 雑誌名

      Int J Ophthalmol.

      巻: 18 ページ: 1100-1105

    • DOI

      10.18240/ijo.2016.08.03. eCollection 2016.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of geranylgeranylacetone on the protection of retinal ganglion cells in a mouse model of normal tension glaucoma.2016

    • 著者名/発表者名
      Dong Z, Shinmei Y, Dong Y, Inafuku S, Fukuhara J, Ando R, Kitaichi N, Kanda A, Tanaka K, Noda K, Harada T, Chin S, Ishida S
    • 雑誌名

      Heliyon

      巻: 2 ページ: -

    • DOI

      10.1016/j.heliyon.2016.e00191

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] PDFトリプル療法を行った加齢黄斑変性における治療2年後視力の規定因子2016

    • 著者名/発表者名
      安藤 亮、野田航介、廣岡季里子、橋本勇希、鈴木智浩、森 祥平、齋藤理幸、吉澤史子、加瀬 諭、齋藤 航、石田 晋
    • 学会等名
      第55回日本網膜硝子体学会総会
    • 発表場所
      ベルサール渋谷ガーデン(東京都・渋谷区)
    • 年月日
      2016-12-02 – 2016-12-04
  • [学会発表] 難治性黄斑円孔に対する内境界膜自家移植変法2016

    • 著者名/発表者名
      柴田友紀子、齋藤理幸、藤谷顕雄、鈴木智浩、安藤 亮、森 祥平、加瀬 諭、野田航介、石田 晋
    • 学会等名
      第55回日本網膜硝子体学会総会
    • 発表場所
      ルサール渋谷ガーデン(東京都・渋谷区)
    • 年月日
      2016-12-02 – 2016-12-04
  • [学会発表] ステロイドパルス療法が著効した脈絡膜新生血管とAZOORを伴った点状脈絡膜内層症の1例2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木智浩、加瀬 諭、森 祥平、安藤 亮、齋藤理幸、野田航介、石田 晋
    • 学会等名
      第55回日本網膜硝子体学会総会
    • 発表場所
      ルサール渋谷ガーデン(東京都・渋谷区)
    • 年月日
      2016-12-02 – 2016-12-04
  • [学会発表] Pachychoroid pigmentepitheliopathyの臨床像2016

    • 著者名/発表者名
      廣岡季里子、齋藤 航、齋藤理幸、森 祥平、安藤 亮、橋本勇希、加瀬 諭、野田航介、石田 晋
    • 学会等名
      第55回日本網膜硝子体学会総会
    • 発表場所
      ルサール渋谷ガーデン(東京都・渋谷区)
    • 年月日
      2016-12-02 – 2016-12-04
  • [学会発表] 増殖糖尿病網膜症患者の硝子体アクロレイン結合蛋白FDP-lysine濃度2016

    • 著者名/発表者名
      森 祥平、村田美幸、野田航介、鈴木智浩、齋藤理幸、安藤 亮、加瀬 諭、齋藤 航、神田敦宏、石田 晋
    • 学会等名
      第55回日本網膜硝子体学会総会
    • 発表場所
      ルサール渋谷ガーデン(東京都・渋谷区)
    • 年月日
      2016-12-02 – 2016-12-04
  • [学会発表] CNV -wAMDとその治療- . 教育講演2016

    • 著者名/発表者名
      安藤 亮
    • 学会等名
      RETINA FORUM 2016 in SAPPORO
    • 発表場所
      札幌グランドホテル(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-11-26 – 2016-11-26
  • [学会発表] 孤立性特発性脈絡膜炎の2例2016

    • 著者名/発表者名
      齋藤理幸、野田航介、廣岡季里子、橋本勇希、鈴木智浩、安藤 亮、森 祥平、加瀬 諭、石田 晋
    • 学会等名
      第70回日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館・グランドプリンスホテル京都(京都府・京都市)
    • 年月日
      2016-11-03 – 2016-11-06
  • [学会発表] 非典型的所見を呈した片眼性網膜芽細胞腫の1例2016

    • 著者名/発表者名
      安藤 亮、加瀬 諭、野崎真世、石田 晋
    • 学会等名
      第72回日本弱視斜視学会総会、第41回日本小児眼科学会総会合同学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 年月日
      2016-06-24 – 2016-06-25
  • [学会発表] 症例検討~黄斑疾患の治療~トラブルシュートからスキルアップへ~2016

    • 著者名/発表者名
      安藤 亮
    • 学会等名
      第22回北海道黄斑疾患研究会
    • 発表場所
      京王プラザホテル札幌(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-05-28 – 2016-05-28
  • [学会発表] 慢性中心性漿液性脈絡膜網膜症における脈絡膜循環と形態の経時変化2016

    • 著者名/発表者名
      廣岡季里子、齋藤 航、齋藤理幸、橋本勇希、森 祥平、加瀬 諭、安藤 亮、野田航介、石田 晋
    • 学会等名
      第120回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター・東北大学百周年記念会館(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2016-04-07 – 2016-04-10

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi