研究課題
初年度には、臨床で用いられている3種類の血管内皮細胞増殖因子(VEGF)阻害薬(Bevacizumab/Ranibizumab/Aflibercept)の極性をもつ網膜色素上皮細胞(RPE)に対する細胞毒性、バリア機能について研究し、影響がないことが分かった。次に、各薬剤の極性RPEが分泌するVEGFの抑制作用を比較し、RPEの上方に分泌されたVEGF(生体内では感覚網膜側に分泌されたVEGFに相当)はいずれのVEGF阻害剤でもほぼ完全に抑制されたが、RPEの下方に分泌されたVEGF(生体内では脈絡膜毛細血管側に分泌されたVEGFに相当)は、その抑制作用が薬剤によって異なり、BevacizumabよりもAfliberceptとRanibizumabの方が強力であることが分かった。更にこれらの抗VEGF薬の極性RPEの透過率をエライザ法で検証し比較した結果、RanibizumabがBevacizumabよりも極性RPEを約1.7倍多く透過することとAfliberceptがBevacizumabよりも極性RPEを3割程度透過しにくいことが分かった。本年度は、上記の結果を確認するためにVEGFエライザ法の再現性・精度の評価を行った。具体的には抗VEGF薬が結合したVEGFが生理活性を失っていることを確認するために、ヒト血管内皮細胞を1)VEGF2)各抗VEGF薬+VEGFのいずれかで共培養し、細胞増殖能を調べた。その結果、抗VEGF薬が結合したVEGFでは、確かに細胞増殖能、遊走能が低下していることが分かった。つまり、初年度行った結果は信頼性が高いということが分かった。本研究では、AMDの治療で用いられている抗VEGF薬のRPEの透過性に違いがあることを初めて発見し、報告することができた。
すべて 2017 2016
すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)
Retina
巻: - ページ: -
10.1097/IAE.0000000000001465.
巻: 37 ページ: 179-190
10.1097/IAE.0000000000001117.
J Glaucoma.
巻: 26 ページ: 34-40
10.1097/IJG.0000000000000550
PLoS ONE
巻: 11 ページ: e0156842
10.1371/journal.pone.0156842.
BMC Ophthalmol.
巻: 16 ページ: -
10.1186/s12886-016-0306-1.
Jpn J Ophthalmol.
巻: 60 ページ: 383-7
10.1007/s10384-016-0453-1.
巻: 11 ページ: e0165150
doi: 10.1371/journal.pone.0165150