研究課題/領域番号 |
15K20280
|
研究機関 | 和歌山県立医科大学 |
研究代表者 |
石川 伸之 和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (00458077)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | 落屑症候群 |
研究実績の概要 |
落屑症候群の合併症である緑内障リスク,白内障、眼内レンズ手術後の前嚢の過剰な線維化、濾過手術後の結膜瘢痕が原発開放隅角緑内障よりも強い事はすべてTGFβ活性の増強に矛盾しない表現型である。落屑症候群ではLysyl oxidase-like 1 (LOXL1)遺伝子の異常と発現低下が報告されている。LOXL1遺伝子異常の落屑症候群の病態分子メカニズムへの関与の実態は解明されていない。LOXファミリーメンバーのプロトタイプであるLOXにTGFβ生理活性の抑制作用があることが報告されている。LOXL1が同様の作用を有しているか否かは報告が無いが、その同様の作用を有する可能性は大いに想定できる。解明できれば、落屑症候群の合併症である緑内障リスク、前嚢切開窓の線維化や濾過手術後の結膜瘢痕に対する対策にTGFβシグナル抑制の戦略が盛り込めると期待できる。 本実験について倫理委員会での審査、遺伝子組み換え動物実験についての審査を受け承認された為、実験動物の導入手続きを行い、現在繁殖などの作業を行って実験可能になるよう準備中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
実験に使用予定の動物の準備中で、使用可能になるのに今しばらく時間が必要な為。
|
今後の研究の推進方策 |
実験動物が使用可能になり次第、予定の実験を開始する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度助成金の残額が、他の物品購入に不足の為、次年度使用額が生じた。 次年度以降の研究計画に基づいて、物品購入費用として使用する予定である。
|