• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

SIRT3による加齢性網膜病態の抑制メカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 15K20284
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

内田 敦郎  慶應義塾大学, 医学部, 助教 (70365336)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード網膜
研究実績の概要

長寿遺伝子と言われるSirtuinsの中でも、ミトコンドリアに局在するSIRT3の生体網膜内での役割を、加齢性網膜病態との関連を中心に解析する。SIRT3ノックアウトマウスを用いて、加齢や加齢性疾患に関連するストレス刺激下の網膜でのSIRT3の役割を解析する。また、加齢や加齢性疾患モデルにおけるSIRT3の網膜内発現を解析する。加齢に伴う網膜疾患としては、失明原因の上位を占める加齢黄斑変性を念頭に,そのリスク因子である光暴露のモデルを用いて網膜変性や視機能低下のメカニズムにSIRT3がどのように関与するのかを解析する。網膜にはミトコンドリアが豊富にあり、エネルギー代謝が盛んに行われるとされ、さらに網膜ではSIRT3の発現が豊富であることは先行研究により明らかにされている(Ban, Ozawa et al. Exp Gerontology 2013)。網膜でのSIRT3の役割の重要性は予想に難くない。本研究によりSIRT3の網膜での役割がわかれば、加齢性網膜病態に対するSIRT3を標的とする新規治療法の開発につながる。最近の網膜病態と酸化ストレスに関する研究は、抗酸化剤の投与効果に関する研究が中心で、内因性の酸化ストレス調節分子であるSIRT3に着目して解析するところは、本研究の特色である。すなわち、酸化ストレスにより生じる加齢性網膜病態のメカニズムを、今までには無い視点から解析することになり、科学的にも意義深い研究である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

SIRT3ノックアウトマウスの飼育は順調であり、光暴露モデルの作成条件の検討も既に終えてあるので、研究の進捗に問題は無い。

今後の研究の推進方策

SIRT3ノックアウトマウスを用いて光暴露モデルを作成しその影響を組織学的に解析する。また、網膜内の分子発現の変化をイムノブロット法やリアルタイムPCRの方法を用いて解析することでSIRT3の網膜での役割を解明する。

次年度使用額が生じた理由

購入予定であったプライマーを研究室で譲ってもらったので、研究費予算を縮小でき、次年度使用額が発生した。

次年度使用額の使用計画

SIRT3ノックアウトマウスに光暴露刺激を与え、組織学的および電気生理学的解析をする。SIRT3ノックアウトマウスに光暴露ストレスを与えて,組織学的および電気生理学的に解析する。研究室ではこれまでに、光暴露後36時間をピークとして視細胞にアポトーシスを生じることを調べ済みであり、この時間を中心に野生型とノックアウトでアポトーシス細胞の数を比較する。また、光暴露後4日で、ERGの変化が顕著であることを報告済みであり、この時点を中心にERGの解析も行う。また、SIRT3ノックアウトマウスに光暴露刺激を与え、ミトコンドリアの状態を解析し、さらにROSレベルを解析する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 4件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Distinct responsiveness to intravitreal ranibizumab therapy in polypoidal choroidal vasculopathy with single or multiple polyps.2016

    • 著者名/発表者名
      Suzuki M, Nagai N, Shinoda H, Uchida A, Kurihara T, Tomita Y, Kamoshita M, Iyama C, Tsubota K, Ozawa Y.
    • 雑誌名

      Am J Ophthalmol.

      巻: 166 ページ: 52-59

    • DOI

      10.1016/j.ajo.2016.03.024.

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Functional Visual Acuity in Age-Related Macular Degeneration.2016

    • 著者名/発表者名
      Tomita Y, Nagai N, Suzuki M, Shinoda H, Uchida A, Mochimaru H, Izumi-Nagai K, Sasaki M, Tsubota K, Ozawa Y.
    • 雑誌名

      Optometry and Vision Science

      巻: 93 ページ: 70-76

    • DOI

      10.1097/OPX.0000000000000755.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Association of macular pigment optical density with serum concentration of oxidized low-density lipoprotein in healthy adults.2015

    • 著者名/発表者名
      Nagai N, Izumi-Nagai K, Suzuki M, Shinoda H, Koto T, Uchida A, Mochimaru H, Tomita Y, Miyake S, Kobayashi S, Sasaki M, Tsubota K, Ozawa Y
    • 雑誌名

      Retina

      巻: 35 ページ: 820-826

    • DOI

      10.1097/IAE.0000000000000382.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Wide-Angle Viewing System versus Conventional Indirect Ophthalmoscopy for Scleral Buckling.2015

    • 著者名/発表者名
      Tomita Y, Kurihara T, Uchida A, Nagai N, Shinoda H, Tsubota K, Ozawa Y.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 2 ページ: 13256

    • DOI

      10.1038/srep13256.

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 加齢黄斑変性に対するアフリベルセプト投与無効症例の予測因子2015

    • 著者名/発表者名
      永井紀博、鈴木美砂、持丸博史、富田洋平、内田敦郎、栗原俊秀、井山千草、鴨下衛、篠田肇、坪田一男、小沢洋子.
    • 学会等名
      第54回日本網膜硝子体学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム (東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-12-04 – 2015-12-06
  • [学会発表] 網膜中心静脈閉塞症に対するアフリベルセプト及びラニビズマブの9か月間の治療成績.2015

    • 著者名/発表者名
      栗原俊英、清水裕介、永井紀博、鈴木美砂、内田敦郎、篠田肇、坪田一男、小沢洋子
    • 学会等名
      第54回日本網膜硝子体学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム (東京都千代田区)
    • 年月日
      2015-12-04 – 2015-12-06
  • [学会発表] 眼内レンズ脱臼に対する眼内レンズ縫着術の術後成績の検討.2015

    • 著者名/発表者名
      佐藤真理、鴨下衛、永井紀博、内田敦郎、井山千草、篠田肇、小沢洋子、坪田一男.
    • 学会等名
      第69回日本臨床眼科学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場 (愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2015-10-22 – 2015-10-25
  • [学会発表] Wide-Angle Viewing System versus Conventional Indirect Ophthalmoscopy for Scleral Buckling.2015

    • 著者名/発表者名
      Tomita Y, Kurihara T, Uchida A, Nagai N, Shinoda H, Tsubota K, Ozawa Y.
    • 学会等名
      The16th Congress of the European Retina, Macula and Vitreous Society
    • 発表場所
      Nice, France
    • 年月日
      2015-09-17 – 2015-09-20
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi