• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

角膜血管リンパ管新生におけるICOSの働き

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K20290
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 眼科学
研究機関日本医科大学

研究代表者

國重 智之  日本医科大学, 医学部, 助教 (60516045)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードICOS / 血管新生 / 免疫学 / 副刺激分子シグナル
研究成果の概要

角膜炎症の予防と治療のためには、血管リンパ管新生を抑制することが重要と考えられる。ICOS (inducible T-cell co-stimulator ,Inducible Costimulator)はB7RP-1と結合してT細胞機能を調節する副刺激分子である。今回、ICOS/B7RP-1の経路が角膜の自然免疫応答としての血管新生に関与するかどうかを知るため、縫合糸による角膜血管新生モデルにICOSノックアウト(KO)マウスを用いて解析した。

自由記述の分野

眼免疫

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi