• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

小児医療をめざす小口径心臓弁の開発:皮下でつくる心臓弁の組織制御に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K20305
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 小児外科学
研究機関大阪府立大学 (2016)
国立研究開発法人国立循環器病研究センター (2015)

研究代表者

船山 麻理菜  大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 客員研究員 (30713599)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード小児外科学
研究成果の概要

体内を培養場として任意の形状の移植用組織体をつくる「生体内組織形成術(IBTA)」にて、生体と同等の機能性を有する自己組織由来の心臓弁様組織体(バイオバルブ)を開発してきた。新たな医療デバイスとして、生まれつき心臓弁がなく早急に心臓代用弁が必要となる小児の肺動脈疾患に着目した。生体内の治癒プロセスに基づいたカプセル化反応を利用するIBTAでは、皮下に埋入した基材表面で形成される組織の厚さは小型になるほど薄くなり組織強度が低下する問題をもっていたが、本研究では小口径バイオバルブについて、容易かつ十分な強度を付与できる組織形成制御を可能とし、生体弁に類似した機能性を示した。

自由記述の分野

獣医学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi