• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

小児劇症肝炎に対する間葉系細胞療法の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K20345
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 救急医学
研究機関九州大学

研究代表者

水口 壮一  九州大学, 大学病院, 助教 (80747999)

研究協力者 藤吉 順子  九州大学, 大学病院, 助教 (20467921)
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワード小児肝不全 / 細胞療法 / 間葉系幹細胞
研究成果の概要

本研究の目的は間葉系幹細胞を肝細胞へ分化させた細胞を劇症肝炎の治療に応用することである。間葉系幹細胞由来肝細胞の免疫原性や肝機能の評価を行った。その結果、形態的に肝細胞に類似しているだけではなく、免疫原性が低く、肝細胞の機能を獲得していた。この細胞を用いて急性肝不全モデル動物に細胞移植を試みた。細胞移植は組織学的および生化学的解析において劇症肝炎に有効であった。本研究の成果は間葉系幹細胞由来肝細胞移植が小児劇症肝炎の治療戦略のひとつになりえる可能性を示した。

自由記述の分野

小児救急

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi