• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

3Dモデルのシミュレータを用いた外傷外科教育効果

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K20352
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 救急医学
研究機関東京医科大学

研究代表者

内田 康太郎  東京医科大学, 医学部, 講師 (60408143)

研究協力者 園田 清次郎  
研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード医学教育 / シミュレーション教育 / 3Dプリンター
研究成果の概要

本研究の目的は、3Dモデルのシミュレーターを開発し、従来のトレーニング法と組み合わせて教育を行い、外傷患者の救命に不可欠な手技を理解するためのシミュレーション教育の開発である。今回は輪状甲状靭帯切開の3Dモデルの作成を行った。3Dモデルは、CT画像を変換ソフトで3Dデータとして作成し、3Dプリンターで印刷した。
今回作成した3Dモデルは、初学者の手順確認のツールとして有効であることが示唆された。3Dモデルの利点は、画像データをもとに遭遇頻度の低い症例も再現でき、何度も検討できる点にある。現代に即した学習中心で個々に合わせた学習支援ができるツールとして使用可能であると考えられた。

自由記述の分野

救急医学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi