研究課題/領域番号 |
15K20382
|
研究機関 | 東京医科歯科大学 |
研究代表者 |
能村 嘉一 東京医科歯科大学, 歯学部附属病院, 医員 (60632081)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
キーワード | コーンビームCT / 画質 |
研究実績の概要 |
今年度研究代表者は、昨年度に学会発表を行った歯科用cone-beam CT(CBCT)のリングアーチファクトの定量法についての研究について更なる改良を考案し、それに必要なソフトウェアの開発を行った。その結果、これまで不可能であったCBCTのガントリーの回転中心付近のリングアーチファクトの評価を新たに可能とした。この知見について、平成29年11月に東京において開催された第82回口腔病学会学術大会にて発表を行った。また、この知見については、英語論文を作成する予定である。 また、本研究課題である「歯科用コーンビームCT の線量設定と画質」に関して、新たに名古屋大学の今井國治教授らが2007年にThe British Journal of Radiology誌において発表した医科用CT画像のノイズ評価法を歯科用インプラントに関連したCBCT画像に応用することを試みた。すなわち、それに必要なソフトウェアの開発を行い、そのソフトウェアを利用し、線量設定(管電圧や管電流)を変化させた場合に、近傍にインプラント体が設置された歯を想定したファントムに発生したノイズを定量的かつ簡明に評価することに成功した。当初の予定においては、今年度はCBCT画像の画質に対して主観的な画質評価を行うことを予定していたが、今回新たに確立した評価法はそれよりも新規性に富むと考えこれを優先して取り組むこととした。この知見については、平成30年開催予定の第83回口腔病学会学術大会にて発表した上で、英語論文として投稿することを予定している。 一方で、今年度はこれまでに想定していた英語論文の投稿に至らなかった。その原因は、主に長期に渡る研究代表者の体調不良のためであり、詳細は下記の【現在までの進捗状況】にて後述する。結果、1年間補助事業期間延長を申請することにし、承認された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
【研究実績の概要】の項目に記した通り、今年度研究代表者はCBCTを用いて昨年度までに行ってきたリングアーチファクトの調査を更に推し進め、それまで不可能であったCBCTのガントリーの回転中心付近の評価を出来るようにすることを目指した。また更に、既報の医科用CT画像のノイズ評価手法を応用して、インプラントに関連したCBCT画像のノイズ評価について新たな手法を確立し、定量的かつ簡明にインプラントに関連したノイズを評価出来るようにすることを目指した。これらの研究に関して、研究代表者はそれらに必要なソフトウェアの開発を行い、各種実験を行えるようにし、それらの目的については達成した。リングアーチファクトに関する知見については、第82回口腔病学会学術大会にて発表を行った。 一方で今年度は、当初のプランとして考えていた、インプラント術前検査の被曝低減の追究に関する研究を初めとした英語論文の投稿には至らなかった。当初の研究計画に対するこの遅延の主な原因は、長期間にわたる研究代表者の体調不良であった。具体的には、平成29年3月末に研究代表者に約4ヶ月間に渡る発熱等の症状が発生し、東京医科歯科大学医学部附属病院を受診した所、何らかの感染症が疑われたが、未だにはっきりとした原因が不明である。更に、この期間に行われた各検査によって、偶発的に研究代表者の他の病変も発見された。結果、平成30年5月現在研究代表者は未だに同病院に通院中といった状況である。これらによる長期間の体調不良のために、当初の今年度の研究計画に対して想定外の遅延が生じた。 以上の要因により、当初の予定とは大きく異なる状況となったため、1年間の補助事業期間延長を申請することとし、承認された。
|
今後の研究の推進方策 |
【研究実績の概要】及び、【現在までの進捗状況】にて記載した様に、研究代表者は想定外の長期間に渡る体調不良のために当初の予定とは大きく異なる状況となったため、1年間の補助事業期間延長を申請し、承認された。 研究代表者はCBCTの画質評価として、これまでにリングアーチファクト測定法について新たな手法を確立し、学会発表を行った。この知見については、英語論文を作成し、投稿する予定である。なお、リングアーチファクトについては、CBCTでは勿論、医科用CTや(主に小物体に対する非破壊検査を目的とした)micro CTでも完全な回避は困難であり、これらの機器についてもリングアーチファクトの測定は有意義なはずである。ついては、今後これまで確立したCBCT画像のリングアーチファクト測定手法、及び、それに必要な、この研究用に開発してきたソフトウェアを、医科用CT画像やmicro CT画像にも応用したいと考えている。また、リングアーチファクトの測定については、現在の所限られたCBCT機種でのみ行っている状況であり、今後更に多くのCBCT機種について調査を進めていく方針を立てている。これらの様に、リングアーチファクトについてはこれまでほぼ他の研究者による報告が無いため、様々な応用が可能であり、今後研究範囲を広げていく所存である。 また、研究代表者は、他の研究者により報告された医科用CT画像の雑音評価法をインプラントに関連したCBCT画像の雑音評価に応用できる様に新たなソフトウェアを開発し、それを用いて新たな実験結果を得た。この知見について平成30年11月に開催予定の口腔病学会第83回学術学会にて発表する予定としている。それと並行してこの知見に関して英語論文を投稿する予定である。なお、現状この知見についてはCBCT1機種での調査に留まっているため、より多くの機種についても調査を進める所存である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
【現在までの進捗状況】にて記載した通り、今年度は研究代表者に想定外の長期間の体調不良期間が発生し、当初計画していた英語論文を投稿するに至らなかった。そのため、主に論文投稿に関連した費用が発生しなかった。これが、次年度使用額(102,526円)が生じた理由である。今回研究代表者は、1年間の補助事業期間延長を申請し、それが承認されたため、英語論文の投稿は次年度に行う所存である。ついては、次年度はこの使用額を、英語論文投稿に伴う英語校正や別刷り発行に要する費用、及び、学会発表に必要な費用に割り当てる所存である。
|