研究課題/領域番号 |
15K20454
|
研究機関 | 昭和大学 |
研究代表者 |
安部 友佳 昭和大学, 歯学部, 助教 (80614156)
|
研究期間 (年度) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 睡眠時ブラキシズム / セロトニン神経系 / iPS細胞 / SNP / 遺伝子多型 |
研究実績の概要 |
顎口腔系に破壊的な作用をもたらす睡眠時ブラキシズムは補綴歯科治療の予後を左右する重要なリスクファクターであるが、その発症メカニズムは明らかでない。本研究では、研究代表者が過去に示した遺伝子多型リスクアレルを指標に、睡眠時ブラキシズム特異的iPS細胞を樹立して神経細胞を誘導してその表現型の電気生理学的特性を明らかにすることを目的としている。 前年度の時点で、セロトニン2A受容体遺伝子(HTR2A)のrs6313(T102C)の一塩基多型(SNP)の解析を行い、睡眠時ブラキシズム診断とリスクアレルであるC alleleの有無が合致する被験者を選定したが、平成28年度には、被験者の追加募集を行った。 また、前年度にiPS細胞から分化誘導に成功した神経細胞について、細胞膜上にセロトニン2A受容体を発現する神経細胞が含まれることを確認した。カルシウムイメージング解析を行うにあたり、セロトニン2A受容体発現神経細胞を識別する必要があるため、HTR2Aのプロモーター領域にGFPを挿入したレポーターレンチウイルスを作成して神経細胞に感染させ、レポーター蛍光反応を示す細胞が識別可能であることを確認した。さらに、接着単層培養後の免疫染色の結果、成熟神経細胞に特異的なClassⅢ β-tubulinに対するモノクローナル抗体 Tuj1陽性を示し、かつSetotoninマーカーとしたVenus陽性を示す、目的とするセロトニン2A受容体発現神経細胞の割合がまだ低かったため、神経細胞誘導法について検討を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
神経細胞のカルシウムイメージングによる解析に向けて、GFPを挿入したレポーターレンチウイルスにより、目的とする神経細胞を識別することが可能であることが確認できており、概ね順調である。
|
今後の研究の推進方策 |
目的とするセロトニン2A受容体発現神経細胞の割合を高めるために、神経細胞誘導法を検討し、これまで行ってきた縫線核領域の誘導と併せて、前脳領域への誘導も行っていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本年度の途中まで、iPS細胞の培養に関わる機器および消耗品を、所属講座の研究費で拠出していたため、次年度使用額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
iPS細胞の培養に関わる試薬およびカルシウムイメージング解析に関わる試薬に使用する予定である。また、研究の成果を広く一般に公表するための学会発表に関わる費用および論文作成費に使用する予定である。
|