• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

炭酸アパタイト連通多孔体の気孔制御が骨置換速度に及ぼす影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K20482
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 歯科医用工学・再生歯学
研究機関九州大学

研究代表者

野村 俊介  九州大学, 歯学研究院, 助教 (60710994)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2018-03-31
キーワード炭酸アパタイト / 連通多孔体 / 気孔径 / 骨置換
研究成果の概要

炭酸アパタイトは骨リモデリングと調和し、自家骨のように骨に置換する。申請者は炭酸アパタイトの骨への置換を飛躍的に加速するために石膏小球を前駆体とした炭酸アパタイト連通多孔体を調製する方法を確立した。本研究では当該方法を用いて、気孔径を制御し、気孔径が炭酸アパタイト連通多孔体の骨置換速度に及ぼす影響を検討した。
日本家兎大腿骨に形成した骨欠損部に異なる気孔径を持つ炭酸アパタイト連通多孔体を埋入し、新生骨の形成を評価した。結果として、ブロック体と比較し、多孔体は早期に埋入部への新生骨の侵入を認めた。また、気孔径が小さいほど早期に新生骨が深部まで侵入しており、多孔体が吸収されていることが判明した

自由記述の分野

生体材料

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi