本研究課題は歯周組織への分化機構を解明し、歯周組織再生型インプラント体開発の可能性の検証を行うことを目的とした。本年度は1.「エナメルマトリックス中のTGF-βのオートクリンシグナル機構の解明」、2.「生理的乳歯歯根吸収におけるTGF-βの作用」、3.「2型糖尿病ラット大腿骨へのチタンインプラント体埋入時におけるオッセオインテグレーションに対するNGFの効果」の3点について報告した。 1.エナメル質形成過程のエナメルマトリックスにはtransforming growth factor-β1(TGF-β1)が含まれていることをタンパク質、遺伝子、活性の面から明らかにした。また、TGF-β1は不活性なLatent TGF-β1の形で合成され、matrix metalloprpteinase 20(MMP20)によって活性化されること、活性化されたTGF-β1はamelogeninと結合し活性を維持しており、TGF-β1-amelogenin複合体がエナメル芽細胞へシグナルを伝達していることを解明した。 2.乳歯の歯根周囲にはTGF-β1が生理的乳歯歯根吸収が始まる前段階から存在していることが明らかとなった。また、生理的乳歯歯根吸収時におけるTGF-β1は破歯細胞分化に抑制的に働くosteoprotegerin(OPG)、促進的に働くRANKLと密接に関連して機能している可能性を示す結果が得られた。 3.2型糖尿病のモデルラットの大腿骨へチタンインプラントを埋入すると、正常ラットと比較しオッセオインテグレーションの効率が低いことが判明している。2型糖尿病ラットにインプラント体を埋入する際、インプラント体と共にNGFを患部に添加するとオッセオインテグレーションの効率が改善されることが明らかとなった。
|