• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

BRONJ新規治療法としての間葉系幹細胞移植の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 15K20562
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 外科系歯学
研究機関日本大学

研究代表者

真下 貴之  日本大学, 歯学部, 非常勤医員 (30736450)

研究期間 (年度) 2015-04-01 – 2017-03-31
キーワードBRONJ / 間葉系幹細胞 / 移植 / 抜歯窩
研究成果の概要

今回われわれは、1年目の研究において、マウス骨髄由来間葉系幹細胞を採取し、マウス抜歯窩へ移植する術式を確立した。移植した細胞は抜歯窩において、有意に骨髄組織形成を誘導する結果を示した。続いて、ビスフォスフォネート製剤、抗癌剤、ステロイドの投与により、高頻度でのBRONJマウスの作製に成功した。2年目においてはBRONJマウスの抜歯窩へ間葉系細胞移植実験を行った。現時点で、移植の結果に有意差はまだないが、移植によるBRONJ症状の改善傾向を認める結果を示した。

自由記述の分野

口腔外科

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi