研究課題
中脳辺縁系ドパミン(DA)神経系の投射する側坐核には,opioid receptor(-R)のひとつのδ-Rが分布する。δ-Rにはδ1とδ2のsubtypeがあり,これらのagonistの側坐核への灌流投与はいずれも同部位の細胞外DAを増加させる。このDA増大の発現機構は不明だが,δ-Rは神経活動を抑制するのでδ-Rが発現するGABA神経の抑制の関与が想定される。側坐核のGABAA-Rは同部位のDA神経活動を抑制する。したがって側坐核のδ-R subtypeの刺激によるDA放出には,GABAA-RへのGABA刺激の低下が関わる可能性がある。そこでδ-R subtypeのagonistが誘発した側坐核のDAの増大をGABAA-R agonistのmuscimolが抑制するか否かを指標として,δ-R subtypeの刺激によるDA放出におけるGABAA-Rの役割をin vivo微小透析法で解析した。実験にはS-D系雄性ラットを用い,側坐核から回収した細胞外液に含まれるDAをHPLC-ECD法で5分毎に定量した。使用薬物は透析プローブから逆透析で側坐核に灌流投与した。その結果,δ1-R agonistのDPDPEまたはδ2-R agonistのdeltrophin IIの投与によるDAの増加は,基礎DA量に影響がない用量のδ1-R antagonistのBNTXまたはδ2-R antagonistのnaltribenの併用で抑制された。基礎DA量に著変を与えない用量のGABAA-R agonistのmuscimolの併用投与は,DPDPEによるDAの増大には影響を与えなかったが,deltrophin IIが誘発したDAの増加は強く抑制した。以上のことから,δ1とは異なりδ2-R刺激による側坐核のDA放出には,同部位のGABAA-RへのGABA入力の低下が関与することが考えられた。
すべて 2017 2016
すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)
Journal of Oral Science
巻: 印刷中 ページ: 印刷中
European Journal of Pharmacology
巻: 789 ページ: 402-410
10.1016/j.ejphar.2016.07.028